タグ・ホイヤー"フォーミュラ1"はどんな時計?使い方やおすすめモデル2選も紹介!
タグ・ホイヤーのフォーミュラ1は、本格的なレーシング仕様のスペックとスポーティなデザインで多くの方から人気を集めています。この記事では、タグ・ホイヤーのフォーミュラ1について、特徴やおすすめのモデル、正しい使い方について紹介していきます。
目次
タグ・ホイヤー"フォーミュラ1"の魅力を解説
「手の届くぜいたく品」をコンセプトに、スポーティでも上品な雰囲気が漂う本格クロノグラフを多く展開しているタグ・ホイヤー。
今回は、実際のレーサーも愛用するタグ・ホイヤーのフォーミュラ1についての魅力や、長く愛用できるただし使い方について解説します。
タグ・ホイヤー"フォーミュラ1"はどんな時計?
まずは、タグ・ホイヤーのフォーミュラ1について特徴やスペックをご紹介します。
タグ・ホイヤー"フォーミュラ1"の特徴
タグ・ホイヤーのフォーミュラ1は、レーシングスポーツをイメージしたデザイン性や腕時計としての性能の高さが大きな特徴です。
これらの特徴について、詳しく解説します。
高度なクロノグラフ機能と高い性能
タグ・ホイヤーはF1レースにて公式タイムキーパーとして活躍しており、このフォーミュラ1も月差数秒程度の精度の高いムーブメントが搭載されています。
また、腕時計のパーツには耐久性の高い素材を使用しており、長く愛用できます。
レーサーテイストが強いデザイン性
タグ・ホイヤーのフォーミュラ1はプロのレーサーも愛用する腕時計で、速度が計測できるタキメーターや太く武骨なインデックスが特徴です。
オレンジやレッドといった明るいカラーをポイント使いすることで、レーシングスーツにも合わせやすいエレガントなデザインに仕上がっています。
ダブルセキュリティブレスレットはスーツでも着用しやすい
タグ・ホイヤーのフォーミュラ1は、レーシングスーツの上からでも着用できるようダブルセキュリティブレスレットを採用しています。
快適なつけ心地で腕にフィットしやすいうえ、スチール独特の輝きがエレガントに見せてくれるのでスーツに合わせるのもおすすめです。
タグ・ホイヤー"フォーミュラ1"の基本情報
タグ・ホイヤーフォーミュラ1のベストセラーモデルであるCAZ1014.BA0842は、爽やかなスカイブルーの文字盤とベゼルが特徴です。
ケースや風防、ベゼルには耐久性の高い素材が使われており、過酷な環境でも耐えうる堅牢さも優れています。
型番 | CAZ1014.BA0842 |
---|---|
価格 | 181,500円 |
ケース径/厚 | 43mm/11.5mm |
ケース素材 | ステンレススチール |
ベルト素材 | ステンレススチール |
ガラス素材 | サファイヤガラス |
ムーブメント | クォーツ |
重さ | 175g |
タグ・ホイヤー"フォーミュラ1"の使い方を紹介
クロノグラフ搭載のクォーツ式であるタグ・ホイヤーのフォーミュラ1。
耐久性の高いモデルですが、正しい使い方を身に着けておくことで長く愛用できます。
ここでは、タグ・ホイヤーのフォーミュラ1に搭載されているねじ込み式リューズとクォーツ式腕時計特有の正しい使い方について解説します。
①ねじ込み式リューズの使い方
- ネジを外すようにリューズを回す
- 回して浮いた状態でカレンダーを調整
- もう1段階引いた状態で時刻を調整
- 調整が終わったら右に回しながらリューズをしめる
ねじ込み式リューズは、水の侵入を防ぐために気密性を高めた構造で、無理やり引っ張って操作すると故障の原因になります。
ネジを外すようにゆっくり回す、反時計回りに針を動かさないように注意して行いましょう。
②クォーツ式時計の正しい使い方
腕時計は、正しく使うことで故障しにくく長く愛用することができます。
タグ・ホイヤーのフォーミュラ1はクォーツ式なので、ここではクォーツ式特有の注意点を踏まえて正しい使い方を紹介します。
電池切れに注意
クォーツ式は電池で駆動する仕組みの腕時計ですが、電池が切れてしまった場合は早急に電池交換をするようにしましょう。
電池交換せずに放置していると、電池内の液体が漏れ出して腕時計のオーバーホールが必要になってしまうためです。
磁気が発生する機器の近くに置かない
腕時計のパーツは、クォーツ腕時計でも一部は金属でできています。
家電やスマートフォンなど磁気を発生するアイテムのそばに腕時計があると、磁気の影響を受けて時刻が狂ったり止まる原因になります。
スマートフォンを持つときは腕時計をしていない方で持つ、磁気から守るケースを使う、家電のそばに置かないといったことを徹底しましょう。
クロノグラフの使用時間に注意
クロノグラフは手元で手軽に計測ができる便利な機能ですが、長時間の使用は電池が消耗する原因になります。
クロノグラフをスタートさせっぱなしにすると電池やムーブメントに負担がかかるので、一時的な機能として使うようにしましょう。
タグ・ホイヤー"フォーミュラ1"の人気モデル2選
最後に、タグ・ホイヤーのフォーミュラ1の中でも人気の高いおすすめモデルについてご紹介します。
タグホイヤー フォーミュラ1 CAZ1010.FT8024
- クールなブラックメインのデザイン
- 水に強いラバーベルト
- サテンポリッシュ仕上げで高級感
タグ・ホイヤーフォーミュラ1のCAZ1010.FT8024は、ブラックを主体にしたカラーリングがクールでかっこいいデザインです。
ケースはサテンポリッシュ仕上げで程よいツヤがあり、高級感を感じさせます。
タグホイヤー フォーミュラ1 CAZ101N.FC8243
- 目を奪われるストライプ柄の文字盤
- 映画で使われたF1カーをイメージ
- 文字盤、ベゼルと同じカラーのレザーベルト
縦に走るアイスブルーとオレンジのストライプ柄が爽やかなタグホイヤーフォーミュラ1のCAZ101N.FC8243。
1971年の映画『栄光のル・マン』の作中に出てくるF1カーをイメージして作られており、個性的なデザインが魅力です。
タグ・ホイヤー"フォーミュラ1"はレーサー仕様の本格派クロノグラフ
実際のF1レーサーも愛用しているタグ・ホイヤーのフォーミュラ1は、本格的なスペックとスポーティエレガントなデザインが魅力。
タウンユースでも目を引くデザインで、世界中の人から愛されています。
使い心地や操作感も快適なタグ・ホイヤーのフォーミュラ1は、男性らしいかっこいい手元を演出してくれます。
この記事のライター
清水りおん
アラサー女子だけどメンズ小物を愛する時計ライター。某国立大学工学部卒。普段はオリエントのスクエア型自動巻きを愛用。時計はメカニカルな芸術品、時計の美しさや魅力をわかりやすく伝えられるよう日々奮闘中です。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。