【動画解説】時計の磁気抜きを自分でやる方法!磁気に強い腕時計も紹介!
腕時計はとても精巧であり、クォーツ時計でも機械式の時計でも部品たちが絶妙に機能しています。しかし腕時計にとって悪いものは磁気です。磁気に触れてしまうと時計は時間が狂ってしまいます。すると磁気抜きが必要になり修理が必要です。磁気抜きは通常修理専門店に出します。
目次
|
|
時計の磁気抜きってなに?自分でできる方法を動画で紹介
腕時計は非常に精密な部品で作られており、その全ての部品が絶妙に機能して毎日正確な時を刻んでいます。
しかし腕時計も故障するときがあり、時間の遅れ止まりなどですが、その原因の一つに時計部品の磁気帯びがあり、一度帯磁すると自然に抜けることはないです。
磁気を帯びると時計は遅れたり止まったりしてしまいますが、解決法があることを動画等で見てみます。
動画で確認しよう!時計を脱磁を自分でする手順
時計の磁気帯びの解決法として有効な方法は自然に抜けることはないので磁気抜き器で磁気抜きを行うことでほとんど解決します。
通常脱磁を行う作業は修理専門店に任せることが多いですが、自分でも器具や方法が分かれば脱磁を行う事は可能です。
動画で脱磁の方法や手順を見てみましょう。
Step1 磁気を帯びているかコンパスを使って確認
まず最初に行うことは磁気抜き器を使う前に方位磁針のコンパスを使って時計そのものが磁気を帯びているかどうか確認を行うことから始めます。
コンパスは磁気の影響があると針が正確な方向を指さなくなるので、時計の付近に置いてその症状が出たら時計は帯磁して磁気の影響を受けていることになります。
Step2 磁気抜き器の使い方
時計に磁気の影響があることがわかったら、時計は自然に磁気は抜けないので磁気抜きをするために、専門の磁気抜き器を用意して磁気抜きを行います。
磁気抜き器は動画で説明したように時計に限らずドライバーなどの工業部品で磁気の影響があると支障が出るものに使われる機器で、あまり一般的なものではないですが、時計専門店では磁気抜き器は必須と言える機器になっています。
Step3 実際に時計を脱磁する
機種にもよりますが動画で説明したように基本的な使い方としては磁気の影響を受けている腕時計を磁気抜き器の台の上に載せてスイッチを押しながら時計を台から外していきます。
コンパスにかけてみて異常なければ磁気抜きの完了となります。
異常がもし出るようであればもう一度磁気抜き器で作業を行い、コンパスが正常に触れるようになったら磁気抜き完了です。
Step4 脱磁できているかコンパスを使って確認
磁気抜き器で脱磁した腕時計をチェックするにはなんといってもコンパスの存在が重要です。
磁気は自然には抜けていかないので、磁気抜き器で脱磁する必要があります。
使い方としてコンパスは正確に磁気の発する方向を示してくれるので、腕時計の磁気のトラブルを調べるには最適な素材となります。
腕時計の脱磁がしっかりできているかどうかは、コンパスを使って調べましょう。
磁気を発生する機器と影響を受けやすい時計
磁気が腕時計に対して非常に悪影響を及ぼすことは明確な事実ですが、多くの原因になるのは磁気を発生する機器のそばに腕時計を置いてしまう使い方の場合が最も多いです。
そこで磁気を発生する機器と磁気の影響を受け易い時計についてみてみます。
身近にある磁気を発生する機器
普段はあまり考えたこともないであろう磁気を持っている製品や機器に関してですが、意外と私達の身の回りには多く存在していることは意外と皆知りません。
また腕時計の機械の種類でも磁気の影響を受け易い時計があるので取り扱いには注意が必要です。
ここでは磁気を発生する機器についてみてみます。
スマートフォン
現在最も多くの人々に使われている代表的な機器がスマートフォンでしょう。
スマートフォンはほとんど内部構造が電話機の機能とパソコンの機能で構成されており、磁気を発する半導体と磁石がふんだんに使われているので、磁気の塊と言えます。
ですので腕時計のそばには絶対に置いてはいけない機器になります。
パソコンなどのACアダプター
また、ノートパソコンの充電や電力の確保に使われるACアダプターも大量の磁気を保持しており、注意しなくてはいけない機器です。
パソコンは充電または電力を充電供給する際に大量の磁気を発するので、腕時計に対してはもっとも注意しなくてはいけない機器に当たります。
磁気ネックレス
さらに磁気ネックレスにいたっては最も磁気の象徴と言えるほど磁力を貯め込んだ機器になりますので注意が必要です。
正に存在自体が磁気の固まりといえる機器ですから、腕時計をそばにもって行くのは絶対に避けなくてはいけません。
しかも人体に身に付けるものなので、腕時計を付けるときは注意しないといけません。
IH調理器
意外と見落としがちですが、家庭に常時置いてある機器でも大変な磁力を持っているものがあります。
実はIH調理器で、電力のみで調理を行えるまでの熱量を確保するものなので、磁力が物凄く発生します。
腕時計をつけたままでIH調理器に向かう使い方は危険といえます。
時計別の耐磁性能について
時計別の耐磁性能について表で分かりやすく紹介していきます。
時計の種類 | 耐えられる磁界の強さ | 説明 |
---|---|---|
普通の時計 | 1600A/m | 腕時計の場合に最低限満たしておかなくてはいけない耐磁性能。 |
1種耐磁時計 | 4,800A/m | 日常の生活で磁力を発する機器に耐磁時計を5cmまで接近しても 異常のない状態。 |
2種耐磁時計 | 16,000A/m | 日常の生活で耐磁時計を1cmまで接近させても異常のない状態。 |
ダイバーズ時計 | 4,800A/m | ダイバーズウォッチが果たしていなくてはいけない耐磁性能。 |
時計の種類別磁気の帯び方
腕時計に磁気が付いてしまった場合は自然に放置していても磁気が抜けることはないので、放置しないで時期抜きを行う必要が必ずあります。
また時計のメカニズムがどういった物かによっても磁気の付き方には異なる場合があります。
ここでは腕時計の種類による磁気の帯び方の違いについてみてみます。
機械式時計
機械式腕時計の場合、金属製の部品で全てが構成されており、地番重要な部品であるゼンマイを巻き上げる振り子が触れることで動力を確保しています。
この振り子の部品であるテンプ等部品に磁気が影響して時計が遅れたり、誤差が大きくなったり、最悪の場合止まってしまうことがあります。
帯磁すると自然に磁気は抜けないので、磁気のある機器の近くには腕時計を置いては絶対いけません。
クオーツ式時計
クォーツ式腕時計の場合も構成されている部品はほとんどが金属になりますので、機械式時計と同じく磁気の影響は腕時計に悪い影響を与えます。
最も重要なことはクォーツ式腕時計のステップモーターという磁気の性質を利用して軸を稼動させる部品が、磁気を帯びると時計が狂ったりとまってしまう原因になりますので、磁気を発する機器の近くには時計を置かないなどの注意が必要になります。
磁気抜きの頻度を減らしたい!磁気に強い腕時計6選
磁気が腕時計の部品に悪い影響があると、色々と取り扱いに注意が必要になり、普通に使っているはぞなのに時計が狂ってしまったり最悪止まってしまったりします。
その度に時期抜きに専門店にもって行くのは大変な手間がかかりますし、料金もかなりかかるので磁気に強い時計を購入の際に選ぶのも選択肢になってきます。
ここではおすすめの磁気に強い腕時計を6種類紹介しましょう。
磁気に強い腕時計6選一覧表
IWC インヂュニア | |
---|---|
耐磁性 | 80,000A/m |
価格帯 | 548,000円~ |
- 強力な耐磁性能
- 120m防水
- 自動巻きムーブメント
オメガ シーマスター | |
---|---|
耐磁性 | 1,200,000A/m |
価格帯 | 384,500円~ |
- 驚異的な耐磁性能
- 150m防水
- 耐衝撃性も高い
グランドセイコー強化耐磁モデル | |
---|---|
耐磁性 | 80,000A/m |
価格帯 | 299,200円~ |
- 強力な耐磁機能
- 薄型で軽量な本体
- 高いデザイン性
ボールウォッチ エンジニアシリーズ | |
---|---|
耐磁性 | 80,000A/m |
価格帯 | 160,000円~ |
- 高い耐磁性能
- 耐磁シャッターの開閉が可能
- 最強のミニタリーウォッチ
ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ | |
---|---|
耐磁性 | 25,000A/m |
価格帯 | 1,008,000円~ |
- 強い耐磁機能
- 洗練されたデザイン
- スタイリッシュな本体が魅力
ロレックス ミルガウス | |
---|---|
耐磁性 | 80,000A/m |
価格帯 | 818,000円~ |
- 耐磁時計としてのコンセプト
- 老舗ならではの堅牢性
- 唯一グリーンサファイアクリスタルガラスを採用
やはり磁気の影響は腕時計には大変な問題と言えるので、腕時計メーカーも耐磁機能の付いた腕時計を開発しており、名品と呼ばれる腕時計も多く存在します。
そんなメーカーの新技術が目立つ素晴らしいおすすめ腕時計たちの詳細を見てみましょう。
IWC インヂュニア
IWC インヂュニアは1955年にあらゆるフィールドで腕時計が使用できるように、IWCの技術の粋を詰め込み、アウトドアフィールドでの使用を完璧にサポートする腕時計として誕生しました。
カムや心臓部の部品に大きな耐久性を施し、信頼できる帯磁性を盛り込み、高い防水性や耐衝撃などの技術を搭載したおすすめの高性能腕時計になっています。
オメガ シーマスター
オメガ シーマスターはオメガがスポーツウォッチ分野のフラッグシップモデルとして早くから開発に着手し、歴史を重ねた名品と呼ばれるスポーツウォッチです。
スポーツウォッチとしての特性から高い防水性はもちろん、非常に高い耐衝撃性、そして最高レベルの磁場に耐えられる帯磁性を搭載し、あらゆるフィールドでの使用に絶対の信頼で応える最高強度でおすすめのスポーツウォッチになっています。
グランドセイコー強化耐磁モデル
日本が世界に誇る腕時計ブランド、セイコーが発売し続けているフラッグシップウォッチ、グランドセイコーに2012年から帯磁強化モデルがエントリーに加わりました。
最大の特徴はもちろん超強力な帯磁性能で、ムーブメント全体を純鉄で包み込む技術によって腕時計としてはトップクラスの帯磁性能を実現し、しかも本体が大きくなりがちな帯磁時計としては異例の薄さを実現しているおすすめの高級腕時計です。
ボールウォッチ エンジニアシリーズ
もともと鉄道腕時計としての歴史を持つボールウォッチ エンジニアシリーズですが、鉄道は最も時間に正確さを要求されるので、金属だらけの職場では時計が帯磁するということは絶対避けたいところです。
そこでボールウォッチは独自の技術で強力な耐磁能力、耐衝撃性、防水性を持った時計を発売しており、タフなフィールドで活躍するおすすめのミニタリーウォッチです。
ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ
世界最古にして現在も最高峰に位置するヴァシュロン・コンスタンタンですが、そのヴァシュロン・コンスタンタンが手がけるスポーツラインがオーヴァーシーズで、あまり知られていないことですが、開発当初から耐磁機能を搭載しています。
軟鉄製耐磁構造を持つケースを採用したことでスポーツラインとしては珍しいおすすめのハイスペック腕時計と言えます。
ロレックス ミルガウス
最も世界の時計ファンを魅了し続けているNO.1ブランド、ロレックスが耐磁時計の分野に参入した際に新開発されたのがミルガウスで、発表当時は1970年代に生産を終了しましたが、近年時代が時計にようやく追いつき、復活したと言う伝説の時計です。
独自の強磁性合金による強力な耐磁生を獲得、各パーツに非帯磁素材を採用した、現代のニーズにあった素晴らしい時計で、おすすめの耐磁腕時計となっています。
腕時計の磁気抜きに関するQ&A
腕時計の磁気抜きは通常の使い方をしている時計でも起こりえる磁気帯びを解決する方法として最も有効な手段です。
しかし腕時計を帯磁させない使い方は、ハッキリしたものがなかなかなく、困っている人も多いです。
ここではQ&Aで腕時計に時期抜きに関してみてみます。
時計が磁気を帯びたらどうなるの?
時計が磁気を帯びると色々な問題が時計のメカニズムに持ち上がり、時計が正常に動作しなくなります。
原因としては腕時計の部品が磁気を帯びることによって、時計は振り子の原理で針を動かして時間を刻んでいるので、振り子が正常に動かなくなり、時間が正確に表示しなくなります。
時刻がずれる
まず一番最初に起こる異常が時刻がずれて正確に表示しなくなります。
たいていの場合が正確に時計の部品である振り子が早く動作してしまうために時間が進んでしまうと言うことが起こります。
これは磁気が時計の振り子の部品についてしまったことで引き寄せあうために起こる現象です。
時計が動かない
帯磁がどんどん進んでいくと磁気による部品同士の干渉がひどくなっていき、最終的には部品同士がくっついてしまうことになります。
こうなると振り子が他の部品と引き合ってしまうことになるので、時計は振り子が触れなくなり最終的には止まってしまいます。
時計の磁気は自然に抜けるの?
もし腕時計が帯磁してしまった場合、基本的には自然に磁気が抜けていくことはありませんので、そのまま放置しておくと帯磁が進んでいくことになります。
症状が悪化していく原因にもなりますので、磁気帯びが確認されたら至急修理店で磁気抜きをしてもらうことが必要です。
お店に磁気抜きを頼むといくらかかるの?
修理専門店に磁気帯びを起こした腕時計を持っていくと、もちろん有料になりますので有る程度の料金が掛かることになります。
磁気抜き器で済むような軽微なものであれば2,000円前後でやってくれるようですが、内部部品が磁気帯びしている場合には必ずオーバーホールが入りますので、20,000円以上~になってきます。
時計の磁気抜きは早めの対処がおすすめ
腕時計にとって磁気は精度を狂わせ故障の原因となる良くないものなので、やはり定期的メンテナンスが必要になります。
一回帯磁してしまうと自然には抜けていかないので磁気抜きをしないと直りません。
自分で磁気抜きをする事も可能ですが、繊細な作業なので十分注意が必要です。
ですので、時計に磁気が付いたら磁気抜きを速めに専門店に頼むことが必要です。
2019/12/16調査
|
|
この記事のライター
Rich-Watch編集部
Rich-Watch編集部では、男性向けアイテムを中心にアイテム・ファッション情報を発信しております。 「Rich-Watchを読んだおかげで、自分の求めた情報に出会えた」という方を1人でも多く増やすことをミッションとして活動しています。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。