オリスの修理ができる大阪のお店3選!料金と口コミも!【2021最新】
大阪でオリスの時計修理をするなら実績豊富な修理店がおすすめです。本記事では大阪でオリスの修理実績の高いおすすめのお店3選を紹介します。それぞれの修理店の特徴や料金、口コミなどを参考にして大事なオリスを安心して任せられるお店を選んでみましょう。
目次
オリスの修理に強い大阪のおすすめ店を紹介
大阪でオリスの時計修理をするなら年間修理実績の高いお店を選びましょう。
今回は大阪でオリスの時計修理に自信のある修理店3選を紹介します。
それぞれのお店の特徴や修理価格、口コミなどを参考にしながら安心してオリスの時計を任せられるお店を選んでみましょう。
オリスの修理におすすめな大阪のお店3選
大阪でオリスの時計修理ができる、おすすめの修理店3選を紹介します。
オリス×大阪の修理店:五十君商店 大阪四ツ橋店(西心斎橋店)
創業80年以上の修理実績豊富な老舗時計工房です。
他店で断られた壊れやすい時計や手巻き時計も安心して任せられます。
大阪の時計店:五十君商店 大阪四ツ橋店(西心斎橋店)のメニュー・料金
電池交換 | 要問合せ |
---|---|
バンド調整 | 2,500円(税別)+部品代 |
バンド交換 | 2,500円(税別)+部品代 |
オーバーホール | 25,000円(税別)~ |
修理 | ・研磨仕上げ:20,000円(税別) ・ガラス交換:2,500円(税別)+部品代 など |
本店舗ではJCペランを取り扱う株式会社ミモザのベルト販売やオーダーも受付けています。
革ベルトは常時170種類の素材とカラーを備え、25色の糸、縫い方や厚み、裏地など豊富なバリエーションを楽しめます。
大阪の時計店:五十君商店 大阪四ツ橋店(西心斎橋店)の口コミ
依頼して良かった
評価:タグホイヤーキリウムのOHを依頼しましたが、リューズ交換を伴うOHはメーカーでないと対応出来ないとのことで、仲介修理をお願いしました。応対が親切丁寧で素晴らしく、こちらにお願いしようと即時に決めました。
https://goo.gl/maps/MrzYmTC6zpGKz9TJ9
時計の状態を丁寧に説明してくれたり、駆け込みで来店しても嫌な顔一つせずに対応してくれたりと接客態度が良いと人気があります。
大阪の時計店:五十君商店 大阪四ツ橋店(西心斎橋店)の基本情報
住所 | |
---|---|
営業時間 | 10時~19時 |
定休日 | 土・日・祝日 |
電話 | 06-6536-0330 |
最寄り駅 | 「心斎橋駅」から徒歩8分 |
ネット受付による全国配送サービスも人気があります。
オリス×大阪の修理店:QUELLE HEURE
1950年創業の正規腕時計専門店・光陽が運営する大阪心斎橋のお店です。
「ハミルトン」「ジン」「エドックス」などの正規店として人気があります。
大阪の時計店:QUELLE HEUREのメニュー・料金
電池交換 | 要問合せ |
---|---|
バンド調整 | 要問合せ |
バンド交換 | 要問合せ |
オーバーホール | 要問合せ |
修理 | 外装仕上げ:13,500円~ など |
オーバーホールと外装仕上げをセットで依頼すると9,000円~とお得になります。
大阪の時計店:QUELLE HEUREの基本情報
住所 | |
---|---|
営業時間 | 11時~20時 |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は営業) |
電話 | 06-6243-6868 |
最寄り駅 | 大阪メトロ御堂筋線「心斎橋駅」南8番出口から徒歩1分 |
自動車でお越しの際は「長堀駐車場」に停めることをおすすめします。
オリス×大阪の修理店:てんまばし時計宝石修理研究所
「動かない」「 修理できない」と他店で断られた時計の修理も、快く引き受けてくれる本格的な時計修理店です。
大阪の時計店:てんまばし時計宝石修理研究所のメニュー・料金
電池交換 | 2,000円(税別)~ |
---|---|
バンド調整 | 2,000円(税別)~ |
バンド交換 | 要問合せ |
オーバーホール | 24,800円(税別)~ |
修理 | ・外装研磨:15,800円(税別)~ ・ガラス交換:4,800円(税別)~ など |
遠方の方やなかなか店舗に行けない方におすすめな「宅配修理」を行っています。
専用の宅配修理キットを申込み、送り返すだけで簡単に利用できます。
大阪の時計店:てんまばし時計宝石修理研究所の口コミ
また利用したい
評価:時計の電池交換をお願いしました。指輪の洗浄も無料でしていただき、ピカピカになってとても嬉しかったです!
https://goo.gl/maps/L1CtwW5i1jht8JRU8
マイナーなブランドの電池交換や修理もでき、電池交換はその場ですぐに行ってくれます。
大阪の時計店:てんまばし時計宝石修理研究所の基本情報
住所 | |
---|---|
営業時間 | 10時~21時 |
定休日 | 無 |
電話 | 06-6943-8288 |
最寄り駅 | ・京阪「天満橋駅」から徒歩1分 ・大阪市営地下鉄「天満橋駅」から徒歩2分 |
京阪シティモールの3階に店を構えているため買い物のついでに立ち寄れて便利です。
オリスの修理ができる大阪のお店比較表
店舗名 | |||
---|---|---|---|
住所 | |||
特徴 | ・どんな症状でも修理に自信がある ・口コミの評判が高い | ・オーバーホールセットが安い ・駅から近く便利 | ・他店で断られた時計でも修理できる ・ショッピングモール内にあって便利 |
大阪でオリスの時計修理ができるお店3選を表にまとめました。
どのお店も修理実績が豊富で、丁寧な仕事をしてくれると評判です。
【2021最新】腕時計編集部が厳選!オリスのオーバーホール&修理店比較表
大切な腕時計を長く使うためには、定期的なオーバーホール・修理が欠かせません。
正規店より割安な料金でメンテナンスができる修理店は、技術力と信頼性が高いお店を選ぶことがポイントです。
今回はRichWatch編集部が、腕時計のオーバーホールと修理のおすすめ店をランキング形式で3選ご紹介します。
それぞれの店舗の特徴や評判、オーバーホールの料金など、あなたの腕時計に最適な業者をご提案します。
オリスのオーバーホール&修理のおすすめ店比較表
1位:OROLOGIAIO (オロロジャイオ) | 2位:千年堂 | 3位:時計修理工房なんぼや | |
---|---|---|---|
画像 | |||
おすすめな人 | 安くて技術の高い店に依頼したい人 | コスパよくオーバーホールしたい人 | スピーディーな納期を希望する人 |
保証 | 1年間(アンティークは半年) | 1年間(アンティークは半年) | 1年間(アンティークは半年) |
送料 | 無料 | 無料 | 返却時無料 |
お店の特徴 | ・経験豊富な修理技能士が担当 ・対面での依頼も可能 ・修理代以外はすべて無料 | ・メーカー出身の時計技師達が担当 ・累計修理実績45,000件以上 ・綿密なアドバイス | ・経験10年以上のベテランが担当 ・納期は約3~5週間 ・支払い方法が豊富 |
公式リンク | OROLOGIAIO | 千年堂 | 時計修理工房なんぼや |
1位のオロロジャイオと2位の千年堂は、査定を依頼すると梱包セットを無料で送付してくれます。
3位のなんぼやは依頼の際に実店舗へ持ち込む必要があり、返却時のみ宅配に対応しています。
メーカーより2~3万円安い「OROLOGIAIO」
OROLOGIAIO(オロロジャイオ)は修理店激戦区の東京中野に店舗を構える、経験10~30年の優秀な技能士だけが在籍するお店です。
確かな技術力のある1級時計修理技能士と2級時計修理技能士が、オーバーホールや修理を担当します。
配送料・見積もり・キャンセル料はすべて無料なので、修理代以外の料金が一切かからない点も魅力です。
OROLOGIAIO(オロロジャイオ)のオーバーホール料金目安
ブランド | 価格目安 |
---|---|
ロレックス | デイトジャスト 20,000円 デイトナ 35,000円 |
オメガ | コンステレーション 15,000円 スピードマスター 28,000円 |
タグホイヤー | コンステレーション 15,000円 スピードマスター 28,000円 |
OROLOGIAIO(オロロジャイオ)では、他店で断られたオーバーホールの見積もりを積極的に受け付けています。
時計が新品のようによみがえる外装仕上げは、オーバーホールと一緒に依頼すると最大4,000円のセット割が適用されます。
OROLOGIAIO(オロロジャイオ)の口コミ
大切な時計を安心して任せられました
評価:部品代の上乗せもなく非常に丁寧且つ親切に対応していただきました。
https://goo.gl/maps/T8PjfjQyu2RVZ9RM7
外装仕上げとセットで依頼
評価:オーバーホールの保証対象ではなかったのに手厚く対応してもらえました。
https://goo.gl/maps/pdDV415UYLLFGNpu6
保証の切れたセイコーのアンティークや、パテックフィリップなどの高級スイス時計をはじめ幅広いブランドに対応しています。
機械式時計のオーバーホール事例が豊富なのがOROLOGIAIO(オロロジャイオ)の特徴です。
OROLOGIAIO(オロロジャイオ)の基本情報
無料梱包セット | あり |
---|---|
保証 | 1年間(アンティークは半年) |
送料 | 無料 |
修理対応地域 | 日本全国 |
公式サイトの申込フォームから無料宅配キットを依頼すると、注文後1~2日程度で梱包セットが自宅に届きます。
見積もり期間はおよそ1~2週間、オーバーホール納期は3~6週間前後です。
大切な時計を末永く使いたい、両親が使っていたアンティーク時計を復活させたい人はOROLOGIAIO(オロロジャイオ)がおすすめです。
修理実績と技術を重視するなら「千年堂」
千年堂は累計45,000件以上の実績を持つ修理店です。
メーカー出身の時計技師や1級時計技師などのベテランが修理を担当します。
見積もり後の発注率は90%を越えており、技術と料金バランスの良さが評判のお店です。
業務の効率化と低価格を実現するため修理はオーバーホールのみ、そして店舗を構えず宅配修理のみに特化しています。
千年堂のオーバーホール料金目安
種類 | 価格目安 |
---|---|
クォーツ | 24,500円~ |
クォーツクロノグラフ | 34,500円~ |
自動巻き | 28,000円~ |
機械式クロノグラフ | 37,000円~ |
概算費用はオーバーホールと修理代金込みで24,500~40,000円程度ですが、部品代が別途必要になります。
オプションでライトポリッシュと新品仕上げの追加が可能、ケース&ベルトのライトポリッシュはロレックスの場合22,000円です。
また超音波洗浄、オリジナルクリーニングを無料で行ってくれます。
千年堂の口コミ
思っていたより安く済んでよかったです
評価:今回、オーバーホールを依頼しましたが価格の安さにびっくりです。新品のようにキレイな状態で返ってきました。
メーカーよりリーズナブルな価格で引き受けてもらえた、無料のクリーニングが嬉しいなど価格とサービスについての口コミが多いです。
千年堂は現在修理待ちの状態が発生するほど人気のお店です。
依頼する場合は納期を長めに見ておきましょう。
千年堂の基本情報
無料梱包セット | あり |
---|---|
保証 | 1年間(アンティークは半年) |
送料 | 無料 |
修理対応地域 | 日本全国 |
宅配専門の千年堂は、公式サイトの申込フォームから見積もりを依頼します。
見積もりに1~2週間、オーバーホールに4週間ほど必要ですが、修理後は動作チェックと防水チェックを行い完全な状態で手元へ返却されます。
スピーディーな納品を希望するなら「時計修理工房なんぼや」
時計修理工房なんぼやは、納期が約3~5週間と迅速なオーバーホール・修理が特徴です。
オーバーホールや修理を依頼する際の窓口は、全国に79店舗展開しているなんぼやの店舗になります。
返却時だけは自宅へ郵送してくれるサービスがあります。
時計修理工房なんぼやのオーバーホール料金目安
種類 | 価格目安 |
---|---|
機械式(2針・3針) | 29,000円~ |
機械式(クロノグラフ) | 39,000円~ |
クォーツ(2針・3針) | 21,000円~ |
クォーツ(クロノグラフ) | 31,000円~ |
時計修理工房なんぼやでは、10年以上の経験があるベテラン技術者のみがオーバーホールを担当します。
上記の基本料金に加え、部品交換が必要な場合は別途部品代が必要です。
プラス1万円で全てのメニューに、外装研磨をオプションで追加できます。
時計修理工房なんぼやの口コミ
4社に断られた腕時計を修理してくれました
評価:水没させてしまい、お断りされたところが4社。唯一こちらが対応してくださいました。
https://goo.gl/maps/n31k3J9Ywrq5iJGr6
良心的なお値段なので外装研磨も依頼
評価:お値段がとても良心的だったので磨きも頼んじゃいました。迅速で丁寧なお仕事です。
https://goo.gl/maps/zVgWHRAF6wam6yt5A
価格の手頃さ、仕事の早さに関する口コミが多かったです。
他では断られるような難しい修理でも前向きに検討してくれる姿勢は、時計好きから高評価を受けています。
時計修理工房なんぼやの基本情報
無料梱包セット | 返送時のみ |
---|---|
保証 | 1年間(アンティークは半年) |
送料 | 返却時は無料 |
修理対応窓口 | 全国79店舗 |
なんぼやでは公式HPに記載しているブランド以外でも、オーバーホールを受け付けています。
気になる人はまず電話やメールで確認してみましょう。
大阪でオリスの修理をするなら実績豊富な店舗へ依頼
大阪でオリスの時計修理を依頼するときは実績の豊富さや口コミの高さでお店を選びましょう。
プロの時計修理技師が丁寧にオリスの時計を修理してくれます。
2021年2月21日調査
この記事のライター
Rich-Watch編集部
Rich-Watch編集部では、腕時計のノウハウを執筆しております。 「Rich-Watchを読んだおかげで、自分の求めた腕時計に出会えた」という方を1人でも多く増やすことをミッションとして活動しています。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。