マイケルコース(時計)の電池交換の値段は?人気業者8選も調査!【2021年最新】
マイケルコースの電池交換ができる時計修理業者を紹介します。大事なマイケルコースの時計だからこそ、信頼できるお店に依頼したいものです。お店の電池交換料金や口コミなどを参考にしながら、安心して預けられる時計修理業者を選んでみましょう。
目次
マイケルコースの電池交換 編集部が人気業者を厳選
大事なマイケルコースの電池交換は安心して預けられる時計修理業者に依頼しましょう。
今回はマイケルコースの電池交換にぴったりな時計修理業者を厳選して紹介します。
それぞれの店舗の電池交換料金や口コミを参考にしながら、預けたいと思えるお店を選んでみましょう。
信頼できるお店で電池交換をすれば、末永くマイケルコースの時計を愛用できます。
【2021最新】腕時計編集部が厳選!マイケルコースの電池交換店ランキング
クォーツ式の腕時計は定期的に電池交換をする必要がありますが、技術力と信頼性が高いお店を選ぶことが大切です。
電池交換だけでなく防水・電子回路の検査や研磨などを割引価格で提供する店も多く、大事な時計が見違えるほど美しく生まれ変わります。
そこで今回はRichWatch編集部がおすすめする、腕時計の電池交換店をランキング形式で3選ご紹介します。
それぞれの店舗の特徴や評判、交換の料金をチェックして納得のいくメンテナンス業者を選びましょう。
マイケルコースの電池交換おすすめ店比較表
1位:OROLOGIAIO (オロロジャイオ) | 2位:千年堂 | 3位:時計修理工房なんぼや | |
---|---|---|---|
画像 | |||
おすすめの人 | 安く腕時計の電池交換をしたい人 | 動いていない腕時計の電池交換をしたい人 | なんぼやの店舗が近所にある人 |
電池交換料金 | 電池交換&お手入れセット:6,600円(税込) 外装仕上げセット:19,800円(税込) | オーバーホール&電池交換:26,950円(税込) クオーツクロノグラフ:37,950円(税込) | 電池交換:3,000円(税込) |
一番人気のセット | 電池交換&お手入れセット:6,600円(税込) ※電子回路測定付 | オーバーホール&電池交換 24,500円(税込)~ | 電池交換:3,000円(税込) |
公式リンク | OROLOGIAIO | 千年堂 | 時計修理工房なんぼや |
腕時計の電池交換のおすすめ店を比較表にしてまとめました。
なお、お店によって料金やメニュー内容が異なるため、腕時計の状態に合わせてチョイスするのがポイントです。
とにかく安く電池交換したいなら「OROLOGIAIO」
OROLOGIAIO(オロロジャイオ)は修理店激戦区の東京中野に店舗を構える、経験10~30年の優秀な技能士だけが在籍するお店です。
確かな技術力のある1級時計修理技能士と2級時計修理技能士が、大切な腕時計の電池交換を担当します。
配送料・見積もり・キャンセル料はすべて無料なため、修理代以外の料金が一切かからない点も魅力です。
OROLOGIAIO(オロロジャイオ)の電池交換料金目安
メニュー | 価格 |
---|---|
電池交換セット | 6,600円(税込) |
外装仕上げセット込み | 19,800円(税込) |
オロロジャイオの電池交換は、洗浄・電子回路の点検・防水試験・磁気抜きといったメンテナンス全般がセットなので、高級時計の電池交換も安心して任せられます。
さらに外装仕上げセット込みなら、新品同様の状態に仕上がります。
OROLOGIAIO(オロロジャイオ)の口コミ
知識が豊富で頼れるお店です
評価:知識が豊富で知りたい情報をたくさん教えて頂きありがとうございました。またお願いします。
https://goo.gl/maps/6ESy8qiTYmd6zBnK6
オロロジャイオは高い技術力だけでなく丁寧な接客が特徴です。
電池交換を依頼した人からは、対応が良かったとの口コミが多く寄せられています。
OROLOGIAIO(オロロジャイオ)の基本情報
無料梱包セット | あり |
---|---|
保証 | ー |
送料 | 無料 |
修理対応地域 | 日本全国 |
専用の申込フォームから依頼すると、無料宅配キットが1~2日程度で自宅に届きます。
宅配キットが届いたら時計を梱包して返送しましょう。
無料見積もり・無料宅配キットの注文については下記リンク先で受け付けています。
オーバーホール×電池交換なら「千年堂」
千年堂は累計45,000件以上の実績を持つ、宅配に特化した修理専門店です。
買取を一切行わない修理一筋の千年堂は、時計メーカー出身の時計技師や1級時計技師などのベテランだけがメンテナンス・電池交換を担当します。
千年堂は電池交換のみの依頼は受け付けていないため、オーバーホールと一緒に依頼するのがおすすめです。
千年堂の電池交換料金目安
時計の種類 | オーバーホール込み電池交換料金 (部品代別途) |
---|---|
クォーツ | 26,950円(税込)~ |
クォーツクロノグラフ | 37,950円(税込)~ |
クォーツ時計を長く使うには5~6年おきのオーバーホールが必要なため、一緒に電池交換をしておくと計画的なメンテナンスができます。
さらに千年堂のオーバーホールは、メーカーより2万円以上安い上に無料クリーニングサービスを提供中です。
見た目、使い心地ともに新品同様に仕上げてくれます。
千年堂の口コミ
安くて驚きました
評価:今回電池交換とオーバーホールを依頼しましたが3万円以上安くて驚きです。
定期的なメンテナンスが必要な高級クォーツ時計は、維持費の安さが重要です。
正規店より2万円以上安く済んだ、無料でクリーニングしてくれたなど、価格・サービス面での評価が目立ちました。
千年堂の基本情報
無料梱包セット | あり |
---|---|
保証 | 1年間(オーバーホール注文時に限る) |
送料 | 無料 |
修理対応地域 | 日本全国 |
千年堂は郵送受付のみのお店です。
店舗運営にかかるコストをカットしているため、低価格で高品質なオーバーホールや電池交換を実現しています。
公式サイトの専用フォームから無料宅配キットを申し込むと、梱包用時計ケース・エアーキャップ・梱包材一式が自宅に送られてきます。
実店舗に持ち込みできるなら「時計修理工房なんぼや」
時計修理工房なんぼやでは信頼性の高い日本製(SONY製)の電池を使用しているため、安心して電池交換を任せることができます。
電池交換は全国に79店舗ある店頭受付になりますが、返送時は宅配サービスを選択できます。
また無料で簡易クリーニングを実施、電池交換後はきれいな時計を着用できるのが魅力です。
時計修理工房なんぼやの電池交換料金目安
メニュー | 価格 |
---|---|
電池交換のみ | 3,000円(税込) |
時計修理工房なんぼやは、作業に入る前に必ず見積もりをします。
納期は1~2週間ほどかかりますが、高級ブランドにありがちな上乗せ料金は一切ありません。
もし電池交換の際に他の部位の故障が見つかっても、事前に連絡してくれるので納得した価格で電池交換を依頼できます。
時計修理工房なんぼやの口コミ
10年前のクォーツが復活
評価:10年前に買ったクォーツ式プロスペックスのオーバーホールと電池交換を依頼。新品同様に復活しました。
壊れて動かない腕時計や古い型のモデルも、オーバーホールと電池交換で新たな時を刻みはじめます。
高い技術と豊富な修理事例がある時計修理工房なんぼやなら、大切な腕時計を安心して任せられます。
時計修理工房なんぼやの基本情報
無料梱包セット | あり(返却時) |
---|---|
保証 | 1年間(オーバーホール注文時に限る) |
送料 | 返却時無料 |
修理対応窓口 | 全国79店舗 |
修理を依頼する場合は、関東を中心に79店舗展開している店舗へ直接持ち込む必要があります。
なんぼやもしくはなんぼやグループのブランド コンシェルの買取窓口での時計修理も受け付けています。
マイケルコースの電池交換 オンライン購入品は修理できる?
マイケルコースの時計は正規店で購入したもの以外はメーカー修理ができません。
正規店以外のオンライン購入品はもちろん、正規修理ができないことになります。
もしもオンラインで購入したマイケルコースの電池交換をしたい場合は、自分で電池交換を行うか時計修理業者に依頼するかしかありません。
マイケルコースの電池交換 自分でする時の注意点
マイケルコースの電池交換は自分で行うこともできます。
しかし自分で電池交換をするときは時計を故障させてしまったり、傷を付けてしまったりすることが多いので注意しながら行いましょう。
自分でマイケルコースの電池交換を行う場合の注意点についてまとめました。
実際に電池交換を行う前にチェックしてみましょう。
傷つけないように裏蓋を開ける
マイケルコースの電池交換を自分でするときに気を付けることは、裏蓋を外すときに傷を付けないことです。
時計の裏蓋は専用の工具・こじ開け用工具を使って開けていきます。
マイケルコースの裏蓋は右側にこじ開け用工具を入れるくぼみがあるので、そのくぼみにこじ開け用工具を入れます。
この時に裏蓋に傷を付けやすいため、時計とこじ開け用工具が直接触れないようにテープやビニール、ティッシュなどを挟みましょう。
そして徐々に厚めのこじ開け用工具に変えていき、裏蓋を開けます。
裏蓋を開けるときは力加減が重要です。
硬いからといって無理やり開かないように注意しましょう。
ピンセットで電池を挟まない
自分で電池交換をするときは電池を入れ替えるときに金属製ピンセットで電池を挟まないようにしましょう。
特に電池を縦方向に挟むとショートする危険があります。
また新しい電池と入れ替えるときは電池の型番もしっかりと確認しましょう。
工具等で裏蓋をしっかり閉める
自分で電池交換をするときは最後にしっかりと裏蓋を閉めることも大切です。
裏蓋を工具等を使ってしっかりと閉めないと汗や雨など水分が時計内部に侵入してしまいます。
時計内部の部品を錆から守るためにも、電池交換後はしっかりと工具等を使って裏蓋をしめましょう。
自分で電池交換を行うと費用を抑えられるというメリットはありますが、一度でも自分で電池交換をした時計はメーカー修理に出せないこと、故障のリスクが高いことというデメリットがあることも知っておきましょう。
マイケルコースの電池交換は業者が簡単で安心
マイケルコースの電池交換は時計修理業者に依頼するのが、手軽で安心です。
自分で電池交換をすれば費用が抑えられるというメリットはありますが、故障や傷を付けてしまうというリスクも高まります。
時計修理業者なら自己責任になることもなく、安心して依頼ができます。
マイケルコースの電池交換にぴったりな時計修理業者の中から、お気に入りのお店を選んでみましょう。
2021年4月4日調査
この記事のライター
Rich-Watch編集部
Rich-Watch編集部では、腕時計のノウハウを執筆しております。 「Rich-Watchを読んだおかげで、自分の求めた腕時計に出会えた」という方を1人でも多く増やすことをミッションとして活動しています。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。