×

wena wrist(SONY)がSuicaに対応!多機能でスタイリッシュな新モデルはいつ発売?

お気に入りに追加

SONYのwena wristは、バンド型のスマートウォッチで電子マネー決済もできます。そんな便利なwena wristが、ついにSuica対応になりました。この記事では、wena wristについての最新情報とSuica対応モデルについて紹介します。

wena wrist(SONY)がSuicaに対応!多機能でスタイリッシュな新モデルはいつ発売?

目次

  1. wena wrist(SONY)がついにSuicaに対応!第三世代の実力を徹底レビュー
  2. wena wrist(SONY)がSuicaに対応!いつ発売するかを調査
  3. wena wrist(SONY)はSuica以外にも進化?
  4. wena wrist(SONY)のSuica対応モデルおすすめ2選
  5. wena wrist(SONY)のSuica対応モデルおすすめ比較表
  6. wena wrist(SONY)がSuicaに対応する日が待ち遠しい!

wena wrist(SONY)がついにSuicaに対応!第三世代の実力を徹底レビュー

wena wrist(SONY)がついにSuicaに対応!第三世代の実力を徹底レビュー
出典: wena.jp

SONYから発売されているwena wristは、バンド部分にスマートウォッチとしての機能を集約させたハイブリッドなスマートウォッチです。

多彩な機能が搭載されているwena wristですが、Suicaにも対応可能になったことでより便利に進化しました。

今回はSuica対応になったwena wristについてご紹介します。

おすすめの新作モデルやSuica以外にも注目すべき機能についても解説しています。

wena wrist(SONY)がSuicaに対応!いつ発売するかを調査

SONYのベルト型スマートウォッチwena wristに、モバイルSuicaに対応した第3世代が登場します。

これまでと同じく、通知を受け取ったり電子マネーを使うことができます。

発売は2020年の11月27日で、同時にブライツやプロマスターといったセイコーとのコラボウォッチも発売されます。

2021年1月には攻殻機動隊やwiredコラボの発売も控えており、すでに話題を集めています。

モバイルSuicaが使えるスマートウォッチ7選!Android対応も調査!

あわせて読みたい

モバイルSuicaが使えるスマートウォッチ7選!Android対応も調査!

スマートウォッチの中には、モバイルSuicaが使えるタイプがあります。スマートウォッチでモバイルSuicaが使えたら、駅やお店での支払い時にわざわざ財布やスマートフォンを取り出す必要はありません。モバイルSuica対応のスマートウォッチについて紹介します。

wena wrist(SONY)はSuica以外にも進化?

新発売のwena wristはモバイルSuicaが対応になっただけでなく、より便利な新機能が搭載されています。

ここでは、第3世代のwena wristに追加された機能についてご紹介します。

wena3の進化①タッチディスプレイ対応

今までのwena wristは画面表示のみでしたが、wena3ではタッチディスプレイによって操作が可能になりました。

前身モデルと比較して体積が30%減少したにも関わらず、ディスプレイは大型化しています。

スマートフォンを取り出さなくても直感的な操作ができて便利です。

wena3の進化②Alexaで便利度がアップ!

wena3の進化②Alexaで便利度がアップ!
出典: wena.jp

wena3ではマイクとAlexaが新しく搭載されたことにより、声をかけるだけで家電の操作や天気の確認などができるようになりました。

なお、スピーカーは未搭載なのでAlexaからの返答はディスプレイに表示されます。

Alexaのスキルの追加によって自分好みに便利に使えるよう、カスタマイズできるのも魅力です。

wena3の進化③デュアル光学式心拍センサー搭載

wena3の進化③デュアル光学式心拍センサー搭載
出典: wena.jp

健康管理やヘルスケア目的でスマートウォッチを所持しているという人はたくさんいます。

wena3はより健康管理が快適にできるよう、デュアル心拍センサーで体調やストレスレベルを計測してくれます。

歩数計や睡眠モニターとしても使えるので、毎日の健康管理に最適です。

wena3の進化④スマホ検索機能など便利な機能が搭載

wena3の進化④スマホ検索機能など便利な機能が搭載
出典: wena.jp

wena3には、玄関の鍵を施錠・解錠ができるQrio Lock、スマホやwena本体を紛失したときに役立つMAMORIOも搭載されています。

さらに、バイブアラームやタイマーなど日常生活をより効率よく過ごせる機能も追加されています。

前身モデルよりも飛躍的にできる機能が増え、よりスマートに使える工夫が満載です。

wena3の進化⑤3種類のバンドが発売

wena3の進化⑤3種類のバンドが発売
出典: wena.jp

wena3には、ステンレス、レザー、ラバーの3種類のバンドが用意されています

ステンレスは錆びにくく濡れても劣化しないので、長く使いたい人におすすめです。

フォーマルな場面にも合わせられるレザー、スポーツのときに最適なラバーと使用するシーンで選んでみましょう。

色展開はステンレスがブラックとシルバー、レザーがブラックとブラウン、ラバーがブラックのみです。

wena wrist leatherをレビュー!使い方やメリットデメリットまで紹介!

あわせて読みたい

wena wrist leatherをレビュー!使い方やメリットデメリットまで紹介!

ソニーから発売されている「wena wrist leather」は、Felicaが搭載されているベルトでスマホを持ち歩かなくても決算ができる画期的なレザーベルトです。この記事では、「wena wrist leather」をレビューします。

腕時計のベルトの種類・素材ごとのメリットデメリット!交換や調整方法も!

あわせて読みたい

腕時計のベルトの種類・素材ごとのメリットデメリット!交換や調整方法も!

メンズ・レディース問わず、腕時計はベルトの素材や質感によって見た目やつけ心地が変わってきます。この記事では、素材別に腕時計のベルトの種類や特徴、ぴったりの長さに調整するやり方まで徹底解説。それぞれの種類のメリットやデメリットについても紹介しています。

wena wrist(SONY)のSuica対応モデルおすすめ2選

Suica対応のwena wrist搭載モデルは、2020年現在すでに発売予約を開始しています。

ここでは、Suicaが使える第3世代wena wrist搭載のスマートウォッチを2選ご紹介します。

wiredwena AGAB419

SONY
wiredwena AGAB419
66,000円 (税込)
楽天で詳細を見る
ビジネスにも使える洗練された文字盤デザインのセイコーワイヤードとのコラボモデル

wiredwenaのAGAB419は、セイコーとの共同開発モデルです。

セイコーがデザインを手掛けたアナログ式ウォッチフェイスとwena3バンドを組み合わせ、一見スマートウォッチらしく見えないよう仕上げています。

一般的なスマートウォッチではデザインが野暮ったいと感じている人におすすめです。

価格(楽天) 66,000円(税込)
型番 AGAB419
発売年 2021年
ケース径/厚 41.5mm/11.5mm
ケース素材 ステンレススティール
ガラス素材 サファイヤガラス
ムーブメント クォーツ
防水 5気圧
30代男性
30代男性

操作性が気になる

評価:

バンドのところだけスマートウォッチかと思いきや、時計のボタンも連動してるらしい。
しかもタッチパネル付き。
ちょっとおもしろそうだけど、価格はまぁ…こんなもんか。

WIRED(ワイアード)の腕時計メンズ人気モデル11選!価格と口コミも!【2024年最新】

あわせて読みたい

WIRED(ワイアード)の腕時計メンズ人気モデル11選!価格と口コミも!【2024年最新】

WIRED(ワイアード)は、2000年に誕生したSEIKO腕時計ブランドです。「つながる・結びつく」という意味で、機能性とファッション性が融合するメンズ腕時計が注目されています。WIRED(ワイアード)の人気メンズモデル11種類と、人気の秘密をご紹介します。

wiredwena 攻殻機動隊タチコマ限定モデル AGAB704

SONY
wiredwena AGAB704
66,000円 (税込)
楽天で詳細を見る
スタイリッシュなデザインがクールな攻殻機動隊のタチコマモチーフモデル

攻殻機動隊のタチコマをモチーフにしたデザインのwiredwena AGAB704。

タチコマのヘッドをサブダイヤルに、フェイスカラーもタチコマのブルーを採用しています。

一見通常のアナログウォッチのような、コラボモデルとは思えないスタイリッシュな仕上がりです。

なお、こちらのモデルは草薙素子タイプもあります。

価格(楽天) 88,000円(税込)
型番 AGAB704
発売年 2021年
ケース径/厚 41.5mm/11.5mm
ケース素材 ステンレススティール
ガラス素材 サファイヤガラス
ムーブメント クォーツ
防水 5気圧
40代男性
40代男性

めちゃくちゃかっこいい!

評価:

デザインがかっこいいし、パット見スマートウォッチっぽくないのがいい。
コラボウォッチはインスパイアが過ぎるデザインが多いけど、これはさりげない感じだからぜひとも欲しい。

セイコー×ソニーのスマートウォッチを解説!3つの特徴や機能、評価を解説!

あわせて読みたい

セイコー×ソニーのスマートウォッチを解説!3つの特徴や機能、評価を解説!

SEIKO(セイコー)はありとあらゆる価格帯の腕時計を作っている非常に有名な会社ですが、そんなSEIKO(セイコー)がソニーと共同で販売しているスマートウォッチを解説していきますので、どんなスマートウォッチなのか詳しく知りたい人は参考にしてください。

wena wrist(SONY)のSuica対応モデルおすすめ比較表

モデル名

wiredwena

AGAB419

wiredwena

攻殻機動隊タチコマ限定モデル

AGAB704

画像

最安値

66,000円(税込)

88,000円(税込)

商品リンク

楽天(¥66,000) 楽天(¥88,000)

上記でご紹介したwena wristのSuica対応モデルを表にまとめました

デザインや価格など、購入するときの比較検討の参考にしてみてください。

wena wrist(sony)はどんな人におすすめの腕時計?その機能や買うべきでない人も紹介!

あわせて読みたい

wena wrist(sony)はどんな人におすすめの腕時計?その機能や買うべきでない人も紹介!

現在、スマートフォンなど端末機械の進歩で、スマートウォッチが腕時計の主流になっています。そんな現在世界から注目されているのがソニーのwena wrist(sony)で、最新のハイブリット型腕時計です。ここではwena wrist(sony)の魅力を見てみます。

wena wrist(SONY)がSuicaに対応する日が待ち遠しい!

wena wrist(SONY)がSuicaに対応する日が待ち遠しい!
出典: pixabay.com

wena wristはバンド部分にスマートウォッチ機能があるため、電子マネー決済をするときに腕を返す必要がありません。

Suica対応となったことでより楽に改札を通ることができるので、交通機関をよく利用する人に最適です。

機能性も充実し、操作性も向上しているので現行モデルからの買い替えも検討してみましょう。

2020/10/17調査

Rich-Watch編集部

この記事のライター

Rich-Watch編集部

Rich-Watch編集部では、男性向けアイテムを中心にアイテム・ファッション情報を発信しております。 「Rich-Watchを読んだおかげで、自分の求めた情報に出会えた」という方を1人でも多く増やすことをミッションとして活動しています。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

wena wrist(sony)はどんな人におすすめの腕時計?その機能や買うべきでない人も紹介!

wena

wena wrist(sony)はどんな人におすすめの腕時計?その機能や買うべきでない人も紹介!

現在、スマートフォンなど端末機械の進歩で、スマートウォッチが腕時計の主流になっています。そんな現在世界から注目されているのがソニーのwena wrist(sony)で、最新のハイブリット型腕時計です。ここではwena wrist(sony)の魅力を見てみます。

wena wrist leatherをレビュー!使い方やメリットデメリットまで紹介!

wena

wena wrist leatherをレビュー!使い方やメリットデメリットまで紹介!

ソニーから発売されている「wena wrist leather」は、Felicaが搭載されているベルトでスマホを持ち歩かなくても決算ができる画期的なレザーベルトです。この記事では、「wena wrist leather」をレビューします。

wena wrist×beamsのコラボモデルをレビュー!口コミや機能、特徴を徹底解説!

wena

wena wrist×beamsのコラボモデルをレビュー!口コミや機能、特徴を徹底解説!

wena wrist×beamsのコラボモデルは、見た目はアナログ時計でありながらスマートウォッチの機能が搭載された万能なスマートウォッチです。この記事では、wena wrist×beamsのモデルをレビューして特徴や機能を紹介します。

wena wrist proをレビュー!おすすめの使い方やメリットデメリットも紹介!

wena

wena wrist proをレビュー!おすすめの使い方やメリットデメリットも紹介!

ソニーが発売したwena wrist proは手持ちの腕時計に取り付けられるベルトタイプのスマートウォッチとして注目されています。そんなwena wrist proを調査し、レビューしました。購入を考えている人はこのレビューを参考にしてください。

wena wrist activeをレビュー!おすすめの使い方やメリットデメリットも紹介!

wena

wena wrist activeをレビュー!おすすめの使い方やメリットデメリットも紹介!

wena wrist activeはリストバンド部分にスマートウォッチの機能を搭載した時計で、時計のケース部分は自由に交換ができて人気です。wena wrist activeの便利な使い方レビューの他、使用上のメリットとデメリットについても解説します。

wenaの人気記事

人気ランキング

話題のキーワード