×

腕時計のベルトの種類・素材ごとのメリットデメリット!交換や調整方法も!

お気に入りに追加

メンズ・レディース問わず、腕時計はベルトの素材や質感によって見た目やつけ心地が変わってきます。この記事では、素材別に腕時計のベルトの種類や特徴、ぴったりの長さに調整するやり方まで徹底解説。それぞれの種類のメリットやデメリットについても紹介しています。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
腕時計のベルトの種類・素材ごとのメリットデメリット!交換や調整方法も!

目次

  1. 腕時計のベルト(バンド)にはどんな種類があるの?交換方法は?
  2. 腕時計のベルト(バンド)の種類
  3. 【腕時計】革・金属ベルト(バンド)の種類
  4. 【腕時計ベルト(バンド)の種類】革のメリットデメリット
  5. 【腕時計】革ベルト(バンド)の交換方法
  6. 【腕時計ベルト(バンド)の種類】金属のメリットデメリット
  7. 【腕時計】金属ベルト(バンド)の交換方法
  8. 腕時計の沢山のベルト(バンド)種類からお気に入りを見つけよう!

腕時計のベルト(バンド)にはどんな種類があるの?交換方法は?

腕時計のベルト(バンド)にはどんな種類があるの?交換方法は?
PIRO4D

ファッションアイテムとしてメンズ・レディース共に人気の腕時計ですが、ベルトも印象を左右する重要な要素です。

そこで、革や金属を中心にメンズ・レディース共通して腕時計に使用されるベルトの種類とその名称などを紹介します

交換方法も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

腕時計のベルト(バンド)の種類

まずは、よく腕時計に採用されているベルトの種類について簡単にご紹介します。

革ベルト

革ベルト
Pexels

ビジネスシーンにも合う落ち着いた雰囲気の革ベルトは、金属に比べて軽いので腕が疲れにくいことが特徴です。

レザーの種類も多いため、質感に合わせて雰囲気を変えることもできます。

しかし、水に弱く、ケアを怠るとカビが生える可能性があります。

腕時計のベルト・バンドの交換方法は?やり方やお店に依頼するメリット!

あわせて読みたい

腕時計のベルト・バンドの交換方法は?やり方やお店に依頼するメリット!

長年使用していると、腕時計のベルト・バンドが傷んでしまうことがあるでしょう。お店に依頼するのも一つの手ですが、実はベルトはセルフ交換もできるものなのです。こちらでは動画付きでの腕時計のベルト・バンド交換方法や、お店に頼むメリットもご紹介しています。

金属ベルト

金属ベルト
sekido

きらびやかな見た目と高級感を持つ金属ベルトは、コレクションアイテムとしても人気の種類です。

「コマ」と呼ばれるパーツで構成され、少ないと重厚感があり、多いとカジュアルな印象になります。

汚れたら洗浄もできるため、半永久的に使用することが可能です。

G-SHOCKのメタルバンドの人気おすすめ5選!交換方法や調整方法も紹介!

あわせて読みたい

G-SHOCKのメタルバンドの人気おすすめ5選!交換方法や調整方法も紹介!

今回はG-SHOCKのメタルバンドについて紹介します。人気のメタルバンドのおすすめを紹介したり、調整方法やメタルバンドへの交換方法などを解説していますので、G-SHOCKのウレタンバンドをメタルバンドに交換して気分を一新して楽しんでみたい人はご覧ください。

ラバーベルト

ラバーベルト
Koji Horaguchi

ウレタン、樹脂といった素材で作られたラバーベルトは、軽く柔らかな質感を持ち、色とりどりの商品が揃っているうえ安価で購入できます

水や汗にも強く、においが付きにくいのでスポーツに向いていますが、色移りしやすく劣化しやすいのが難点です。

ナイロンベルト

ナイロンベルト
tookapic

ミリタリー系デザインの腕時計に採用されることが多いナイロン系のベルトは、カジュアルファッションとの相性は抜群です。

しかし、その反面ビジネスやフォーマルシーンにはフィットしません。

NATOベルト(ストラップ)の名称でも呼ばれ、NATO軍で使用された腕時計に採用されていたことに由来します。

【腕時計初心者】ベルトは金属(メタル)か革か?おすすめの選び方を解説!

あわせて読みたい

【腕時計初心者】ベルトは金属(メタル)か革か?おすすめの選び方を解説!

腕時計のベルトは金属(メタル)タイプと革タイプが人気ですが、いずれも種類が多くて腕時計選びでも迷うポイントです。金属ベルトと革ベルトはそれぞれメリットとデメリットがあり、保管もお手入れ方法も異なります。各素材の利点や長く楽しむコツを口コミを交えてご紹介します。

【腕時計】革・金属ベルト(バンド)の種類

ここでは、腕時計に使われている革や金属の種類について解説します。

素材によって質感や風合い、特性が違ってくるので、どういったシーンで使いたいのかを考慮して選びましょう。

【腕時計】革ベルト(バンド)の種類

【腕時計】革ベルト(バンド)の種類
jaelynnalexis Unsplash
  • クロコダイル
  • カーフ
  • コードバン
  • リザード
  • ピッグスキン
  • バッファロー
  • ガルーシャ
  • シャーク
  • オーストリッチ
  • パイソン
  • 合成皮革

腕時計に使われているレザーのベルトは、質感や種類もさまざまです。

それぞれのレザーの種類や特徴についてご紹介します。

ごついメンズの腕時計の人気ブランド10選!シーン別での選び方も解説!

あわせて読みたい

ごついメンズの腕時計の人気ブランド10選!シーン別での選び方も解説!

メンズ用のごつい腕時計をつけてかっこよくなりたい男性は多いものです。どんなデザインが良いかイマイチ選び方が分からない人のために、シーン別でおすすめのごつい腕時計を紹介します。人気ブランド10選を紹介するので、好みのデザインを見つけましょう。

クロコダイル

クロコダイル
出典: www.amazon.co.jp

アリゲーターレザーはワニの革で、四角形を敷き詰めたような柄が特徴です。

高級腕時計に使われることが多く、独特の艶と発色の美しさが腕時計のエレガントさを引き立てます

カーフ

カーフ
出典: item.rakuten.co.jp

生後6ヶ月以内の仔牛の革を使用しており、なめらかな風合いとキメの細かさが特徴のベルトです。

カジュアルなファッションとも合わせやすく、万能に使えます。

雨や水に濡れると劣化しやすいため、こまめに拭いたりクリーナーを使うなどメンテナンスが必要です。

コードバン

コードバン
出典: item.rakuten.co.jp

馬のおしりの革を使用しているコードバンは、繊維が非常に密で牛革の2倍あるとされる強靭さが魅力です。

磨かれるほどに褐色の光沢が出るうえ、長く使い込むことで独特の風合いを楽しめます。

リザード

リザード
出典: item.rakuten.co.jp

小さく丸い鱗が特徴のリザードは、トカゲの革を使用した素材です。

革ベルトの中でも特に艶やかに発色し、色によってシックにもカジュアルにも見せることができます。

ピッグスキン

ピッグスキン
出典: item.rakuten.co.jp

ブタの皮を使ったピッグスキンは、革ベルトの素材の中で唯一日本国内で飼育から製造まで行われています

ふっくらとした厚みと柔軟性を持っている革で、高い耐久性が魅力です。

バッファロー

バッファロー
出典: www.panerai.com

バッファローは水牛のことで、カーフに似た種類で表面にシボ感がありソフトな質感が魅力です。

汗に強く耐水性に優れており、腕にフィットするので快適に着用することができます。

ガルーシャ

ガルーシャ
出典: item.rakuten.co.jp

ガルーシャは、エイ(スティングレイ)を加工した革の名称です。

表面には、宝石を敷き詰めたような艶やかさと丸い紋様があります。

レザーの中でも非常に硬度が高く、型くずれしにくいため耐久性は抜群です。

シャーク

シャーク
出典: item.rakuten.co.jp

サメの革を加工したシャークのベルトは、縦に走る紋様が特徴です。

シャープな印象に見えるので、クロノグラフなどスポーティな腕時計と相性抜群です。

水中に生息しているため防水性が高く、使い込むほど徐々に艶が出てきます。

オーストリッチ

オーストリッチ
出典: item.rakuten.co.jp

女性用のバッグや財布に使われることが多いオーストリッチは、ダチョウの革の名称です。

羽を抜いた後にできる毛穴が盛り上がった丸い紋様が特徴で、柔軟性が高いためしなやかに腕にフィットします。

パイソン

パイソン
出典: www.amazon.co.jp

パイソンは、規則正しく並んだダイヤ型の柄と独特なカラーリングの大型ヘビの皮を使ったレザーです。

柔らかくなめらかなつけ心地で軽量なので、女性用腕時計によく用いられています。

合成皮革

合成皮革
AKuptsova

合成皮革は、ナイロンやポリエステルなど動物由来ではない素材からできています。

加工しやすく、色やデザイン、種類も豊富で様々なバリエーションを楽しめるのが魅力です。

【腕時計】金属ベルト(バンド)の種類

【腕時計】金属ベルト(バンド)の種類
narcisomd
  • ステンレス
  • チタン
  • 真ちゅう
  • 単連タイプ
  • 3連タイプ
  • 5連タイプ
  • 7連タイプ
  • 9連タイプ
  • ミラネーゼループ

ここからは、重厚感のある金属のベルトの種類や特徴についてご紹介します

コマの数によって印象も変わってくるので、それらの特徴についても解説しています。

ステンレス

ステンレス
出典: www.omegawatches.jp

ステンレスは耐食性や加工性に優れた金属で、多くの腕時計に採用されています。

ツヤがあるため高級感があり、ずっしりとした重量感があるところも人気の理由です。

チタン

チタン
出典: citizen.jp

チタンは、ステンレスのベルトと比べると色のトーンが暗めなのが特徴の金属です。

また、ステンレスと比較して重量も軽く、つけ心地にも優れます。

近年はステンレスを遜色ない見た目に加工されたベルトも多く、金属アレルギーを起こしにくいところも魅力です。

真ちゅう

真ちゅう
出典: store.shopping.yahoo.co.jp

加工しやすく耐食性のある真ちゅうですが、すぐ変色してしまい、緑や青っぽいサビが出ることが多いといった特徴もあります。

なお、ほとんどの真ちゅうのベルトはメッキが施されていますが、アレルギーが出やすいので肌が弱い人にはおすすめできません。

単連タイプ

単連タイプ
出典: www.omegawatches.jp

オメガのコンステレーションが代表的な単連タイプのベルトは、どっしりとしたインパクトのある印象に見せることができます。

ピンなども外しやすくコマの交換が容易なのも特徴のひとつです。

金属のずっしりとした重量感をダイレクトに感じることができ、男性らしい印象的な手元にしてくれます。

3連タイプ

3連タイプ
5598375

3連ベルトは横に3列に並ぶコマを縦に組合わせて構成されており、留め具やバックルも含め高い強度が特徴です。

コマ外しも簡単にでき、多くのブランド腕時計に採用されています。

さらに、フォーマルにもカジュアルにも合わせやすく、服装やシーンを選びません。

5連タイプ

5連タイプ
出典: www.rolex.com

ロレックスやオメガ、ブライトリングなど数多くのブランドで採用されている5連ベルトは、3連と比較して腕にフィットしやすいのが特徴です。

エレガントなドレスウォッチ系や、レディースウォッチによく見られます。

7連タイプ

7連タイプ
出典: www.breitling.com

5連よりもさらにコマの数が多く、目が細かい7連タイプは通気性の良さが魅力です。

夏場でも快適に着用でき、季節によってベルトを交換する人も多くいます。

目が細かくなるにつれ、ケースデザインもカジュアルなものやスポーティなルックスのものが増えるのも特徴のひとつです。

9連タイプ

9連タイプ
出典: www.amazon.co.jp

コマ数の多い9連タイプは、主にフランクミュラーのロングアイランドで使われています

やや湾曲したケースと目の細かい9連ベルトの組み合わせは、腕にフィットしやすくずれにくいのが特徴です。

ミラネーゼタイプ

ミラネーゼタイプ
saomoua

近年ではスマートウォッチでも多く採用されているミラネーゼタイプは、革ベルトのようなフィット感と高い耐久性が持ち味です。

自由にベルトの長さを変えられるため、他の金属製ベルトと比べて自分好みのベルトのフィット感にすることができます。

AppleWatchのビジネスシーンでの使用はあり?おすすめのバンドを11選紹介!

あわせて読みたい

AppleWatchのビジネスシーンでの使用はあり?おすすめのバンドを11選紹介!

お助け機能満載のAppleWatchはビジネスの場でも役に立ちます。しかし娯楽品に近いAppleWatchを、ビジネスの場で使うことはありかなしかについて記載しています。他、AppleWatchのおすすめバンドをランキング形式で紹介しています。

SEIKO(セイコー)ミリタリーウォッチのおすすめ17選!シーン別に紹介!

あわせて読みたい

SEIKO(セイコー)ミリタリーウォッチのおすすめ17選!シーン別に紹介!

SEIKO(セイコー)から発売されているミリタリーウォッチは様々な種類があってどれを選んだらいいのか分からない方も多いでしょう。この記事では、SEIKO(セイコー)のミリタリーウォッチを徹底調査して、その中からオススメの17選を紹介します。

【腕時計ベルト(バンド)の種類】革のメリットデメリット

ここでは、革のベルトについてメリットとデメリットをまとめました

メリット

デメリット

・着け心地が良い

・着け続けることで質感の変化がある

・ベルトの調節がしやすい

・金属アレルギーの心配がない

・汚れや汗、水に弱い

・臭いやカビの心配がある

・お手入れの手間がかかる

・金属ベルトよりも傷みやすい

革ベルトのメリット

革ベルトのメリット
出典: pixabay.com
  • 着け心地が良い
  • 着け続けることで質感の変化がある
  • ベルトの調節がしやすい
  • 金属アレルギーの心配がない

まずは革ベルトのメリットについて見ていきましょう。

素材によってそれぞれ違いはありますが、動物性であるレザーベルト特有のメリットはほぼ共通です。

着け心地が良い

着け心地が良い
Pexels

革製のベルトは動物の皮を加工して作られているため、しなやかで弾力があります。

手首の形状に沿うようにフィットするうえ、軽量なので腕の負担が少ないのも魅力です。

着け続けることで質感の変化がある

着け続けることで質感の変化がある
Philip Lindvall Pexels

革は加工する段階でタンニンなめしを行います。

このタンニンという成分は、紫外線や空気中の酸素によって酸化し、どんどん深い色に変化するという特徴があります。

また、動物の皮膚を使用しているため、手の油分を吸収することもレザーの経年変化を促す要因です。

ベルトの調節がしやすい

ベルトの調節がしやすい
Couleur

革ベルトは数か所穴が空いており、尾錠で留めるスタイルのため、緩めることも締めることも簡単です。

金属製だとベルトを構成するバックルやコマのピンを工具を使って外さないといけませんが、穴位置の変更や長さ調節も容易に行えます。

金属アレルギーの心配がない

金属アレルギーの心配がない
Berzin

金属製のベルトは、アレルギーを引き起こす可能性があります。

革製品は天然由来のため金属に比べるとアレルギーが出ることは少なく、素材の種類も豊富であることもメリットのひとつです。

腕時計のDバックルとは?バックルの種類やメリットなどを説明!

あわせて読みたい

腕時計のDバックルとは?バックルの種類やメリットなどを説明!

腕時計のバックルには主に、Dバックルとピンバックルの2種類があります。この記事では、折りたたみ式の留め具であるDバックルの種類や特徴をピンバックルと比較しながら説明していきます。自分の腕時計にあったバックルを見つける参考にしてください。

革ベルトのデメリット

革ベルトのデメリット
出典: www.photo-ac.com
  • 汚れや汗・水煮弱い
  • 臭いやカビの心配がある
  • お手入れの手間がかかる
  • 金属ベルトよりも痛みやすい

次に、革製のベルトのデメリットについてもそれぞれ解説します。

汚れや汗・水に弱い

汚れや汗・水に弱い
BarbaraBonanno

革は細かな繊維があり吸収性に優れますが、水分を吸収することで繊維が固くなります

繊維が固くなると型崩れを起こしやすく、一度型が崩れると元に戻りません。

特に台風や梅雨、手を洗うときなどは水に濡れやすいので注意しましょう。

臭いやカビの心配がある

【腕時計】革ベルト(バンド)の交換方法
özgür özkan Pexels

革ベルトは動物の皮を加工したものなので、金属より汗や汚れがしみ込んでシミになりやすい傾向があります。

水分や汚れがしみ込むことでカビが繁殖し、細菌が繁殖する可能性もあります。

それらは悪臭の原因にもなり得るので、こまめなケアが必要です。

お手入れの手間がかかる

お手入れの手間がかかる
Free-Photos

天然素材の革は金属製のベルトとは違い、汗などの汚れがつきやすく、手入れをしないとすぐに劣化してしまいます。

革はデリケートなので、ゴシゴシこすらずに柔らかいタオルなどでそっとなでるように拭くと劣化を防ぐことが可能。

革専用のクリーナーを使うのもおすすめです。

金属ベルトよりも傷みやすい

金属ベルトよりも傷みやすい
出典: www.photo-ac.com

革ベルトは、穴を開けて尾錠のピンを通して使用しますが、そこに圧力がかかることで摩耗の原因になります。

傷みやすいため、数年に1度は交換が必要なところも手間がかかる要因です。

革ベルトは消耗品であるということを認識しておきましょう。

腕時計は内側に着ける理由や意味は?内側に付ける印象やメリットも紹介!

あわせて読みたい

腕時計は内側に着ける理由や意味は?内側に付ける印象やメリットも紹介!

腕時計を内側につける人もいますが、理由や意味を知らない人もたくさんいます。ですが、実は腕時計の付け方は使い分ける事でメリットもたくさんあります。そこで今回は腕時計を内側に付ける理由や意味、メリットを紹介していますのでぜひ参考にしてください。

【腕時計】革ベルト(バンド)の交換方法

腕時計のベルト交換は、道具とやり方のコツをつかめば簡単に行うことができます。

ここでは、革ベルトの交換方法について解説します。

なお、やり方がわからない場合や部品を失くしたときなどは速やかに時計修理店に相談しましょう。

革ベルトの交換に必要な道具

革ベルトの交換に必要な道具
出典: www.amazon.co.jp

必要な道具は「バネ棒外し」があれば十分です。

用意するのは両端使えるタイプで、片方が先が二股に別れたY型、もう一方が先の尖ってない種類のものにしましょう。

時計とベルトを連結するバネ棒は力を加えると少し縮むので簡単に外すことができます。

バネ棒外しのおすすめ3選!バネ棒外しなしでのベルト交換がダメな理由も紹介!

あわせて読みたい

バネ棒外しのおすすめ3選!バネ棒外しなしでのベルト交換がダメな理由も紹介!

腕時計のベルト交換は、バネ棒外しという専用器具があれば簡単に自分でできます。バネ棒外しはホームセンターをはじめ、ヨドバシカメラやビッグカメラなどでも購入できる便利な工具です。専用のものを使わなければ傷や故障の原因にもなるため、おすすめ品や使い方をご紹介します。

腕時計のバネ棒とは?役割や種類・壊れた時の対処法を紹介!

あわせて読みたい

腕時計のバネ棒とは?役割や種類・壊れた時の対処法を紹介!

腕時計に使われているバネ棒はベルトをつなぐための大切な部品ですが、壊れたときの対処法などが分からないという方もいるでしょう。そこで今回は、腕時計のバネ棒について、役割とサイズや壊れたときの対処法について紹介していきます。

革ベルトの交換手順

  1. ベルトとケースをつなぐ部分に穴が空いているか確認する
  2. 穴がある場合は棒型バネ棒外しを挿入し、穴のない場合はベルトとケースの連結部分にY型バネ棒外しを挿入する
  3. バネ棒外しを軽く押し込んで、バネ棒とベルトの連結を外す
  4. バネ棒とベルトを外す
  5. 新しいベルトにバネ棒をセッティングする
  6. バネ棒をケースにはめ込み、もう片方をバネ棒外しを押し込んで取り付ける
  7. ベルトを軽く引っ張ってきちんと取り付け完了したか確認する

クリップや先の分かれていない棒型のバネ棒外しは、時計とベルトが接合している部分にある穴がある場合に使います。

Y型バネ棒外しはケースに穴の無い場合に使うため、両端に形状の違うバネ棒外しを持っておくと交換できる時計の種類が広がります

【腕時計ベルト(バンド)の種類】金属のメリットデメリット

ここでは、金属の腕時計ベルトのメリットとデメリットについて解説します。

メリット

デメリット

・耐久性が高い

・お手入れが簡単

・どんな服装にも合わせられる

・重厚感のある見た目

・肌に合わない場合がある

・傷が付きやすい

・重さが気になる

・使用し続けることで接続部分が痛む

金属ベルトのメリット

金属ベルトのメリット
出典: www.photo-ac.com

金属製のベルトは金属の特性によって変わりますが、ほとんどの種類がこのメリットに当てはまります

耐久性が高い

耐久性が高い
Arcaion

金属バンドは革と比べて傷がついても強度が落ちにくいのが特徴です。

ぶつけたりひっかけたりしても簡単に切れることもなく、引っ張っても伸びにくいため長く愛用できます。

お手入れが簡単

お手入れが簡単
41330

金属製のベルトは、革ベルトと違い水分を吸収しません。

水を弾くのでカビが付く心配がなく、腐食しにくい素材や加工が施されています

コマやパーツの間に皮脂や汚れがたまることはあるので、こまめに拭き取るなど簡単なお手入れは欠かさないようにしましょう。

どんな服装にも合わせやすい

どんな服装にも合わせやすい
2649771

金属ベルトは無機質で高級感があるため、フォーマルやビジネスシーンで活躍します。

カジュアルスタイルに合わせても金属特有の輝きがかっこいい手元を演出してくれるため、服装を選ばず着用可能です。

汎用性の高いベルトが欲しい場合は、金属がおすすめです。

重厚感のある見た目

重厚感のある見た目
Glavo

金属ベルトには、素材特有の輝きやずっしりとした質感があります

コマの数によって印象が変わりますが、目の詰まった重厚感があり男性らしい力強さを感じさせるのが魅力です。

金属ベルトのデメリット

金属ベルトのデメリット
出典: www.photo-ac.com

それでは、金属ベルトのデメリットについても見ていきましょう

長く使えるというメリットのある金属ベルトですが、使い心地は人によって異なります。

肌に合わない場合がある

肌に合わない場合がある
nastya_gepp

金属ベルトは、体質に合わず金属アレルギーを引き起こすケースもよく報告されています。

チタンやゴールドなどは金属アレルギーを引き起こしにくいため、アレルギーを持っている人は素材にこだわりましょう。

チタン腕時計のメリット・デメリットは?おすすめのチタン時計13選も紹介!

あわせて読みたい

チタン腕時計のメリット・デメリットは?おすすめのチタン時計13選も紹介!

メリットしかないように思えるチタンの腕時計ですが、当然デメリットもあります。しかしデメリットを理解してこそ、メリットを享受できるのです。チタン製腕時計のメリットとデメリットを解説しつつ、おすすめのチタン製腕時計を紹介します。

グランドセイコーのチタンとステンレススチールはどちらが良い?比較してみた!

あわせて読みたい

グランドセイコーのチタンとステンレススチールはどちらが良い?比較してみた!

日本が世界に誇る腕時計ブランド、セイコー。セイコーの最高傑作といえばグランドセイコーで現在も進化を続けています。グランドセイコーには素材によって2つのモデルがありますが、チタンとステンレスの2モデルになります。チタンとステンレスはどちらが良いか比較してみます。

傷がつきやすい

傷がつきやすい
whoismargot

革は柔らかい素材なので衝撃がかかってもある程度吸収されますが、金属バンドは強度が硬いので簡単に傷になるのがデメリットです。

手元はよく動く部位なので腕時計をぶつける可能性も高く、日常的な使用で傷ついてしまう場合は多くあります。

気になる場合は修理店で研磨をしてもらうのがおすすめです。

重さが気になる

重さが気になる
skeeze

金属ベルトを使用した腕時計の魅力の一つである重厚感は、時として「重さ」という負担に感じられることもあります。

重さが気になる場合には、軽量なチタン製バンドを選びましょう。

日中着用するときだけ金属製ベルトの腕時計に付け替えるのもおすすめです。

使用し続けることで接続部分が痛む

使用し続けることで接続部分が痛む
jonathan_francisca Unsplash

金属バンドは、パーツ一枚一枚をピンで止めているため長く使用すると摩擦によってその部分が傷んできます。

留め具やバックルの部分も付けはずしの影響でこすれると劣化しやすく、こまめに修理やメンテナンスを要するポイントです。

【腕時計】金属ベルト(バンド)の交換方法

それでは、金属ベルトの交換方法を見ていきましょう

道具があれば修理店に持っていかなくても交換が可能です。

Amazonや楽天などネットショップで手に入る道具も紹介しています。

金属ベルトの交換に必要な道具

金属ベルトの交換に必要な道具
出典: www.amazon.co.jp

革ベルトでも紹介したバネ棒外しが必要です。

また、サイズなどを調整するのにバンドホルダーがあれば安定させることができるのでできれば用意しておきましょう。

コマのピンを外す際に使うマイナスドライバーや、ハンマーなども便利です。

金属ベルトの交換手順

  1. ベルトとケースをつなぐ部分に穴が空いているか確認する
  2. ケース横に穴がある場合は棒型バネ棒外しを挿入し、穴のない場合はベルト内側にある穴にY型バネ棒外しを挿入する
  3. バネ棒外しを軽く押し込んで、バネ棒とベルトの連結を外す
  4. バネ棒とベルトを外す
  5. 新しいベルトにバネ棒をセッティングする
  6. バネ棒をケースにはめ込み、もう片方をバネ棒外しを押し込んで取り付ける
  7. ベルトを軽く引っ張ってきちんと取り付け完了したか確認する

金属ベルトの交換方法は、革ベルトの場合とほとんど同じです。

バネ棒外しでベルトに傷がつかないよう慎重に行いましょう。

また、ベルト交換作業中はバネ棒が飛び出ることがあるので、ゴーグルなど目を守る道具を着用してください。

ロレックスのベルトを自分で調整する方法!店に依頼する際の値段も調査!

あわせて読みたい

ロレックスのベルトを自分で調整する方法!店に依頼する際の値段も調査!

ロレックスの腕時計を買ったけど、少しサイズが大きい時やベルトを調整したいけど方法が分からない人のために、この記事では自分でお手軽にロレックスのベルトを調整する方法を紹介します。店に依頼する際の値段も徹底調査しましたので、参考にしてください。

腕時計の沢山のベルト(バンド)種類からお気に入りを見つけよう!

腕時計の沢山のベルト(バンド)種類からお気に入りを見つけよう!
Ari Alqadri Pexels

ベルトに使われる素材の種類やバックルのデザインによって、同じ腕時計でもさまざまな表情に変化します

TPOやコーディネートにあわせてぴったりなベルトをセレクトして、腕時計をよりおしゃれに見せてみましょう。

2020年11月4日調査

Rich-Watch編集部

この記事のライター

Rich-Watch編集部

Rich-Watch編集部では、男性向けアイテムを中心にアイテム・ファッション情報を発信しております。 「Rich-Watchを読んだおかげで、自分の求めた情報に出会えた」という方を1人でも多く増やすことをミッションとして活動しています。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

腕時計の駒の詰め方は?ダイソーやヨドバシに工具が売ってる?調査してみた!

ベルト調整・交換

腕時計の駒の詰め方は?ダイソーやヨドバシに工具が売ってる?調査してみた!

腕時計のメタルバンドの長さが合わない、長すぎると感じたら駒の詰め方を参考に調整してみましょう。今回は腕時計の駒の詰め方について、注意点や工具を販売している量販店など徹底調査。簡単にできるので、工具を揃えて手持ちの腕時計で試してみましょう。

タイコノートのベルトに交換してみた!おすすめのベルトはどれ?

ベルト調整・交換

タイコノートのベルトに交換してみた!おすすめのベルトはどれ?

腕時計のベルトのフィット感が悪い、デザインに飽きたらタイコノートのベルトに交換してみませんか?この記事では、タイコノートのベルトの魅力や交換方法、おすすめのベルトについてご紹介しています。簡単にカスタマイズできるのでぜひ参考にしてみてください。

バネ棒外しのおすすめ3選!バネ棒外しなしでのベルト交換がダメな理由も紹介!

ベルト調整・交換

バネ棒外しのおすすめ3選!バネ棒外しなしでのベルト交換がダメな理由も紹介!

腕時計のベルト交換は、バネ棒外しという専用器具があれば簡単に自分でできます。バネ棒外しはホームセンターをはじめ、ヨドバシカメラやビッグカメラなどでも購入できる便利な工具です。専用のものを使わなければ傷や故障の原因にもなるため、おすすめ品や使い方をご紹介します。

腕時計のDバックルとは?バックルの種類やメリットなどを説明!

ベルト調整・交換

腕時計のDバックルとは?バックルの種類やメリットなどを説明!

腕時計のバックルには主に、Dバックルとピンバックルの2種類があります。この記事では、折りたたみ式の留め具であるDバックルの種類や特徴をピンバックルと比較しながら説明していきます。自分の腕時計にあったバックルを見つける参考にしてください。

腕時計のベルト交換が出来ないタイプとは?判別できる?交換方法も解説!

ベルト調整・交換

腕時計のベルト交換が出来ないタイプとは?判別できる?交換方法も解説!

時刻を知る目的の他に装身具の要素も高い腕時計ですが素材や形状、デザインも優れたタイプが出回っており美術品のような素晴らしい時計も存在します。普通のものはベルト交換できますがベルト交換できない時計もありデザインによってベルト交換できないタイプの腕時計もあります。

腕時計のバネ棒とは?役割や種類・壊れた時の対処法を紹介!

ベルト調整・交換

腕時計のバネ棒とは?役割や種類・壊れた時の対処法を紹介!

腕時計に使われているバネ棒はベルトをつなぐための大切な部品ですが、壊れたときの対処法などが分からないという方もいるでしょう。そこで今回は、腕時計のバネ棒について、役割とサイズや壊れたときの対処法について紹介していきます。

【腕時計】ベルトの外し方は簡単?付け方や交換方法も徹底解説!

ベルト調整・交換

【腕時計】ベルトの外し方は簡単?付け方や交換方法も徹底解説!

腕時計のベルトの外し方は仕組みさえ知ってしまえば以外と簡単にできます。しかし自分で時計を微調整したことがない人だと壊したり傷をつけそうで怖いと感じる人も多いと思います。今回は腕時計のベルトの外し方や仕組みなどを解説していきます。

腕時計のベルト・バンドの交換方法は?やり方やお店に依頼するメリット!

ベルト調整・交換

腕時計のベルト・バンドの交換方法は?やり方やお店に依頼するメリット!

長年使用していると、腕時計のベルト・バンドが傷んでしまうことがあるでしょう。お店に依頼するのも一つの手ですが、実はベルトはセルフ交換もできるものなのです。こちらでは動画付きでの腕時計のベルト・バンド交換方法や、お店に頼むメリットもご紹介しています。

腕時計のベルト調整を自分でやる方法を3つのSTEPで紹介!【動画解説あり】

ベルト調整・交換

腕時計のベルト調整を自分でやる方法を3つのSTEPで紹介!【動画解説あり】

新しく時計を購入したときなどに、自分でベルトを調整したいと思うことはありませんか。ただ自分でベルトを調整するのは、難しそうなので挑戦できないと考える人もいるでしょう。今回は初めての人でもできる、時計のベルトを自分で調整する方法を紹介します。

腕時計ベルト(バンド)を工具で調整する方法は?プロで任せるのもあり?

ベルト調整・交換

腕時計ベルト(バンド)を工具で調整する方法は?プロで任せるのもあり?

この記事は腕時計のベルトを調整する方法について記載しています。腕時計のベルトのタイプやコマの詰め方、必要な工具や目安となる料金などをご紹介しています。ベルト調整の初心者の方でも簡単に工具を使ってできる方法もありますので、ぜひ、参考にしてみてください。

ベルト調整・交換の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード