×

腕時計の駒の詰め方は?ダイソーやヨドバシに工具が売ってる?調査してみた!

お気に入りに追加

腕時計のメタルバンドの長さが合わない、長すぎると感じたら駒の詰め方を参考に調整してみましょう。今回は腕時計の駒の詰め方について、注意点や工具を販売している量販店など徹底調査。簡単にできるので、工具を揃えて手持ちの腕時計で試してみましょう。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
腕時計の駒の詰め方は?ダイソーやヨドバシに工具が売ってる?調査してみた!

目次

  1. 腕時計の駒の詰めはDIYできる?
  2. 時計バンドの駒を詰める方法は?ピンタイプ別に紹介
  3. 時計バンドの駒詰めに必要な工具について
  4. ダイソーやヨドバシに時計用工具が売っているか調査
  5. 腕時計の駒の詰めをDIYすると意外とお金がかかる?
  6. 腕時計の駒の詰めのDIYは傷や怪我に気をつけて

腕時計の駒の詰めはDIYできる?

腕時計の駒の詰めはDIYできる?
johntorcasio Unsplash

腕時計の駒詰めは繊細な作業が必要ですが、作業工程はシンプルなのでDIYで行う人も多いです。

この記事では腕時計の駒詰め方法を、ベルトの種類別にご紹介します

必要な工具についても触れています。

時計バンドの駒を詰める方法は?ピンタイプ別に紹介

市場で出回っている腕時計のメタルバンドのほとんどは、ピンで駒を止める方式です。

ピンの留め方によってや使用するピンによって、駒を詰める方法が若干違います。

基本はピンを外して詰める方法なので、腕時計に使われているピンのタイプをまずは知っておきましょう。

「丸ピンタイプ」の駒の詰め方

「丸ピンタイプ」の駒の詰め方
出典: tokeinavi.jp

丸ピンタイプはピンがしっかりと太く、ベルトを横から見た時に丸い断面が見えます

駒に矢印が表記されているので、その方向にピンを抜きましょう。

ピンを抜けば駒が外れるので、腕の長さに合わせて必要な個数を抜いて駒を詰め、ピンを元通りに差し込めば完成です。

「板バネタイプ」の駒の詰め方

「板バネタイプ」の駒の詰め方
出典: tokeinavi.jp

板バネタイプは、ベルトを裏返すと四角形の穴が空いています。

この四角形の穴に精密ドライバーやピン抜きを差し込み、矢印の方向に力をかけると板バネが突出するのでペンチで抜きましょう。

外したい駒の両端の板バネを取り出し、駒を外したら駒を詰めて板バネを入れて固定します。

板バネは強度が高くないので、曲がらないようペンチで優しく引き抜く、入れるときはピン抜きを介してハンマーで入れ込むことに注意してください。

「割りピンタイプ」の駒の詰め方

「割りピンタイプ」の駒の詰め方
出典: tokeinavi.jp

割りピン方式は先が割れたピンを押し込んで駒を固定しており、ノードグリーンやダニエル・ウェリントンといった北欧系ブランドに多いです。

矢印の方向もしくは先端が割れていない方にピン抜きを差し込み、ハンマーなどでピンを抜きます。

そして駒が外れたら駒を詰めて、割れ目がない方を差し込んで固定します。

割れピンは非常に強度が弱いので、抜くときは割れていない側、差し込むときは割れている側を挿入することに注意しましょう。

腕時計のベルトが臭い匂いの原因や対処方法は?臭い消しの効果が凄い?

あわせて読みたい

腕時計のベルトが臭い匂いの原因や対処方法は?臭い消しの効果が凄い?

腕時計が臭い!と感じたらベルトをチェックしましょう。腕時計のベルトは汚れが溜まりやすく臭い匂いの発生源となります。匂いの原因や、ベルトの素材に応じた対処方法が分かれば誰でも簡単に消臭できるので、今回は腕時計の消臭方法を特集しました。

「Cリングタイプ」の駒の詰め方

「Cリングタイプ」の駒の詰め方
出典: tokeinavi.jp

Cリングタイプは割りピン方式と似ていますが、ピン先が割れていないのが特徴です。

5連や7連といった駒数が多いタイプのベルトや高級ブランドの時計によく見られます。

駒内部のピンにはCリングが埋まっているので、ピン抜きなどでピンとCリングを抜きとります。

駒が外れたら駒を詰めて、ピンとCリングを抜くときの逆の工程で差し込めば完成です。

Cリングは非常に小さいパーツなので、紛失しないよう注意が必要です。

腕時計のベルトの長さは平均どのくらい?メンズの他レディースも

あわせて読みたい

腕時計のベルトの長さは平均どのくらい?メンズの他レディースも

腕時計のベルトやバンドの長さは、長すぎても短すぎてもデメリットがあります。この記事では、理想の腕時計のベルト、バンドの長さの測り方から微調整方法まで幅広く解説しています。最適なベルトの長さにすることで、腕時計に傷がつきにくく、着用感もよくなります。

時計バンドの駒詰めに必要な工具について

ここで駒を詰めるのに必要な工具をご紹介します。

セットで買えるものもあれば、単体で売っているものもあります。

ピン方式に関わらず最低限必要なものなので、必ず駒詰め作業前にチェックしておきましょう。

時計を固定するための工具

時計を固定するための工具
出典: www.amazon.co.jp

駒詰めをするときは腕時計を固定しないと、ピンが上手く抜けない、ピンが曲がって使えなくなるなどのトラブルが起こります。

ベルトをはめる溝の大きさが決まっている腕時計ホルダーでも可能ですが、より正確に作業を行いたいなら上記画像のようなミニバイスが最適です。

メタルベルトの厚さに関わらずしっかり固定できるので、ピンを抜くときに時計がブレません。

こちらはホームセンターなどで2,000円程度で購入可能です。

ピンを抜くための工具

ピンを抜くための工具
出典: www.yodobashi.com

駒詰めをするときはどの方式に関わらずピンを抜く作業が必要です。

丸ピンや割りピン、Cリング方式の場合はピン抜きとハンマー、突き出たピンを抜くペンチやピンセットを用意しましょう。

板バネの場合は精密ドライバーや尖りのない千枚通しでピンを出し、ピンセットやペンチで抜きます。

上記のようなピン抜きリムーバーがあれば、ピン抜きとハンマーの役割をひとつで行ってくれるので便利です。

時計を傷から守るための道具

時計を傷から守るための工具
Alexas_Fotos

ベルトの駒詰めは、ハンマーで叩いたりピンセットで抜いたりと時計に衝撃がかかる作業も多いです。

そのためタオルやハンカチ、クロスなど衝撃を吸収してくれるものを敷いて作業を行いましょう。

こちらは専用のものを買わなくても、家にあるものを使って大丈夫です。

腕時計の最適なベルトサイズは?確認方法・調整方法を紹介!初心者必見!

あわせて読みたい

腕時計の最適なベルトサイズは?確認方法・調整方法を紹介!初心者必見!

この記事では、腕時計の最適なベルトサイズを紹介するとともに、サイズの測り方やベルトの調整方法を解説します。また、記事の後半では、ベルトのサイズ調整をお店に頼む場合の価格相場や注意点などもまとめています。腕時計を長く使っていくためにも、ぜひ参考にしてください。

ダイソーやヨドバシに時計用工具が売っているか調査

工具はAmazonや楽天などのショッピングサイトで購入できます。

しかしすぐ腕時計を使いたい場合は、実店舗で工具を買えるショップが便利です。

ここでは時計修理用工具が豊富なヨドバシと100円ショップダイソーにどういったアイテムが売っているかご紹介します。

ヨドバシで販売している時計用工具

ヨドバシで販売している時計用工具
出典: www.yodobashi.com

大型家電量販店ヨドバシカメラでは、上記のような駒詰めに必要な工具がセットになったものや、工具単品などバリエーションが豊富。

安く購入できる中国製のものから、BERGEONといった本格的な時計工具メーカーのものまでとにかくたくさん取り扱っています。

他の家電量販店と比べて時計修理工房を併設している店舗の多いヨドバシカメラならば、お目当ての工具が見つかりやすいです。

ネットショップでも店舗でも品揃え豊富なので、最寄りのヨドバシカメラかオンラインで探してみましょう。

ヨドバシカメラの時計の電池交換がおすすめの3つの理由!料金や時間も紹介!

あわせて読みたい

ヨドバシカメラの時計の電池交換がおすすめの3つの理由!料金や時間も紹介!

ヨドバシカメラは新宿や銀座だけでなく、全国各地に存在しますが、時計の電池交換がお得にできると注目されています。G-SHOCKやタグホイヤーなどの海外ブランドの腕時計も電池交換することが可能です。ヨドバシカメラの電池交換がおすすめの理由を解説していきます。

ダイソーで販売している時計用工具

100円ショップの時計売り場ではこういったベルト調整用の工具が売られています。

価格は100円ではなく300円ですが、これひとつで駒詰めができるため費用をかけずに駒を調節できます

押し出しピン、プラスチック製ハンマー、ベルト固定台の3つがセットになっており、割りピン方式やCリング方式であれば購入後すぐに駒詰めできます。

板バネや丸ピン方式では押し出しピンの強度が足りないので、別途押し出しピンか精密ドライバーの購入がおすすめです。

ダイソー(100均)の工具での腕時計ベルトの調整のやり方を解説

あわせて読みたい

ダイソー(100均)の工具での腕時計ベルトの調整のやり方を解説

腕時計のベルトは緩くてもキツくてもストレスになってしまいます。近くに時計店がなければ「辛抱の日々」となりますが、ダイソーなど100均ショップの工具を使えば誰でも簡単に調整できてしまいます。今回はダイソーの工具を使った腕時計のベルト調整を解説します。

腕時計の駒の詰めをDIYすると意外とお金がかかる?

腕時計の駒の詰めをDIYすると意外とお金がかかる?
Frantisek_Krejci

ダイソーの工具セットで行う場合やすでに工具を持っているならば、駒詰めにかかる費用は数百円程度とそこまでお金はかかりません。

しかし万が一失敗したときは修理店に依頼する他なく、大切な腕時計に傷がつく可能性もあります。

失敗しないよう確実に駒詰めをする場合は工具ひとつひとつを吟味する必要があるので、すべての工具を揃えると割高です。

確実な駒詰めをしたい場合は2,000円~3,000円ほどの工具購入金額を用意しておきましょう。

もっと安く確実に駒詰めを行いたい場合は、時計修理専門店に依頼するのが最適です。

1,500円程度の料金で行ってくれるうえ、修理店によってはその場で駒詰めしてくれます。

腕時計のベルト(バンド)の修理はいくら?修理店とメーカーの料金も比較!

あわせて読みたい

腕時計のベルト(バンド)の修理はいくら?修理店とメーカーの料金も比較!

腕時計のベルトを修理するのにはどのくらい値段がかかるのでしょうか?毎日使っているお気に入りの腕時計は、どうしてもベルトが劣化します。この記事では、腕時計の革ベルトの交換方法や金属ベルトのピン値段、おすすめの修理店などを紹介します。

腕時計の駒の詰めのDIYは傷や怪我に気をつけて

腕時計の駒の詰めのDIYは傷や怪我に気をつけて
13on Unsplash

腕時計の駒詰めをDIYで行うときは、ハンマー含む工具を使用するので怪我に注意が必要です。

必要以上に力をいれると時計に傷が入るので、自信がない場合は専用メーカーの工具を揃えるか時計修理店へ依頼するのがおすすめ

駒詰めをしてちょうどいいベルトの長さにすると、着用感の快適さがグっと上がります。

2021年9月3日調査

Rich-Watch編集部

この記事のライター

Rich-Watch編集部

Rich-Watch編集部では、男性向けアイテムを中心にアイテム・ファッション情報を発信しております。 「Rich-Watchを読んだおかげで、自分の求めた情報に出会えた」という方を1人でも多く増やすことをミッションとして活動しています。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

タイコノートのベルトに交換してみた!おすすめのベルトはどれ?

ベルト調整・交換

タイコノートのベルトに交換してみた!おすすめのベルトはどれ?

腕時計のベルトのフィット感が悪い、デザインに飽きたらタイコノートのベルトに交換してみませんか?この記事では、タイコノートのベルトの魅力や交換方法、おすすめのベルトについてご紹介しています。簡単にカスタマイズできるのでぜひ参考にしてみてください。

バネ棒外しのおすすめ3選!バネ棒外しなしでのベルト交換がダメな理由も紹介!

ベルト調整・交換

バネ棒外しのおすすめ3選!バネ棒外しなしでのベルト交換がダメな理由も紹介!

腕時計のベルト交換は、バネ棒外しという専用器具があれば簡単に自分でできます。バネ棒外しはホームセンターをはじめ、ヨドバシカメラやビッグカメラなどでも購入できる便利な工具です。専用のものを使わなければ傷や故障の原因にもなるため、おすすめ品や使い方をご紹介します。

腕時計のDバックルとは?バックルの種類やメリットなどを説明!

ベルト調整・交換

腕時計のDバックルとは?バックルの種類やメリットなどを説明!

腕時計のバックルには主に、Dバックルとピンバックルの2種類があります。この記事では、折りたたみ式の留め具であるDバックルの種類や特徴をピンバックルと比較しながら説明していきます。自分の腕時計にあったバックルを見つける参考にしてください。

腕時計のベルト交換が出来ないタイプとは?判別できる?交換方法も解説!

ベルト調整・交換

腕時計のベルト交換が出来ないタイプとは?判別できる?交換方法も解説!

時刻を知る目的の他に装身具の要素も高い腕時計ですが素材や形状、デザインも優れたタイプが出回っており美術品のような素晴らしい時計も存在します。普通のものはベルト交換できますがベルト交換できない時計もありデザインによってベルト交換できないタイプの腕時計もあります。

腕時計のバネ棒とは?役割や種類・壊れた時の対処法を紹介!

ベルト調整・交換

腕時計のバネ棒とは?役割や種類・壊れた時の対処法を紹介!

腕時計に使われているバネ棒はベルトをつなぐための大切な部品ですが、壊れたときの対処法などが分からないという方もいるでしょう。そこで今回は、腕時計のバネ棒について、役割とサイズや壊れたときの対処法について紹介していきます。

【腕時計】ベルトの外し方は簡単?付け方や交換方法も徹底解説!

ベルト調整・交換

【腕時計】ベルトの外し方は簡単?付け方や交換方法も徹底解説!

腕時計のベルトの外し方は仕組みさえ知ってしまえば以外と簡単にできます。しかし自分で時計を微調整したことがない人だと壊したり傷をつけそうで怖いと感じる人も多いと思います。今回は腕時計のベルトの外し方や仕組みなどを解説していきます。

腕時計のベルト・バンドの交換方法は?やり方やお店に依頼するメリット!

ベルト調整・交換

腕時計のベルト・バンドの交換方法は?やり方やお店に依頼するメリット!

長年使用していると、腕時計のベルト・バンドが傷んでしまうことがあるでしょう。お店に依頼するのも一つの手ですが、実はベルトはセルフ交換もできるものなのです。こちらでは動画付きでの腕時計のベルト・バンド交換方法や、お店に頼むメリットもご紹介しています。

腕時計のベルト調整を自分でやる方法を3つのSTEPで紹介!【動画解説あり】

ベルト調整・交換

腕時計のベルト調整を自分でやる方法を3つのSTEPで紹介!【動画解説あり】

新しく時計を購入したときなどに、自分でベルトを調整したいと思うことはありませんか。ただ自分でベルトを調整するのは、難しそうなので挑戦できないと考える人もいるでしょう。今回は初めての人でもできる、時計のベルトを自分で調整する方法を紹介します。

腕時計ベルト(バンド)を工具で調整する方法は?プロで任せるのもあり?

ベルト調整・交換

腕時計ベルト(バンド)を工具で調整する方法は?プロで任せるのもあり?

この記事は腕時計のベルトを調整する方法について記載しています。腕時計のベルトのタイプやコマの詰め方、必要な工具や目安となる料金などをご紹介しています。ベルト調整の初心者の方でも簡単に工具を使ってできる方法もありますので、ぜひ、参考にしてみてください。

腕時計のベルトの種類・素材ごとのメリットデメリット!交換や調整方法も!

ベルト調整・交換

腕時計のベルトの種類・素材ごとのメリットデメリット!交換や調整方法も!

メンズ・レディース問わず、腕時計はベルトの素材や質感によって見た目やつけ心地が変わってきます。この記事では、素材別に腕時計のベルトの種類や特徴、ぴったりの長さに調整するやり方まで徹底解説。それぞれの種類のメリットやデメリットについても紹介しています。

関連するキーワード

ベルト調整・交換の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード