×

ダイソー(100均)の工具での腕時計ベルトの調整のやり方を解説

お気に入りに追加

腕時計のベルトは緩くてもキツくてもストレスになってしまいます。近くに時計店がなければ「辛抱の日々」となりますが、ダイソーなど100均ショップの工具を使えば誰でも簡単に調整できてしまいます。今回はダイソーの工具を使った腕時計のベルト調整を解説します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
ダイソー(100均)の工具での腕時計ベルトの調整のやり方を解説

目次

  1. ダイソー(100均)の工具で腕時計のベルト調整のやり方
  2. ダイソー(100均)の工具で調整できるベルトの種類
  3. ダイソー(100均)の工具での腕時計ベルト調整手順【ハンマー】
  4. ダイソー(100均)の工具での腕時計ベルト調整手順【ハンドル】
  5. ダイソー(100均)の工具での腕時計ベルト調整の注意点
  6. ダイソー(100均)の工具で腕時計のベルト調整しよう!

ダイソー(100均)の工具で腕時計のベルト調整のやり方

ダイソー(100均)の工具で腕時計のベルト調整のやり方
出典: unsplash.com

何かと便利な100均ショップのダイソーでは、腕時計のベルト調整工具も販売されています。

価格は300円程度で、「100円」ではないものの繰り返し使えますし、時計店へ出向く時間や工賃を考えると激安です。

使い方も簡単なので、サイズ調整を考えておられる方にはおすすめです。

ダイソー(100均)の工具で調整できるベルトの種類

腕時計のベルトには素材・形状の違いにより様々な種類があります。

ダイソー工具でサイズ調整できるものは限られているので、購入前にはベルトの種類をよく確かめておきましょう

ダイソーの調整工具は「ベルトのコマ同士を金属製のピンで繋いでいるもの」に使えます

主にステンレスなどの金属製ベルトになりますが、セラミックや樹脂のような素材でも、連結部がピンタイプであれば使用可能です。

画像のように木材を使った変わりダネのベルトもありますが、コマ同士を連結にはピンが使われています

ピンを引き抜く方向に「矢印」が刻まれているので分かりやすいですね。

ただし、中には特殊な専用工具でなければ対応できないものもあるので注意しましょう。

腕時計のベルトの種類

腕時計のベルトにも色々ありますが、コマ同士の留め方で分類すると「割りピン」「板バネ」「ネジ」の3タイプに分かれます。

タイプに応じて、必要な工具や作業手順も違うので注意してください。

また、ベルトをケースから外す場合も専用工具が必要となるため、購入の際には気を付けておきましょう。

割りピン

板バネ

ネジ

ヘアピンのような形状

板状のピン(バネ)

ねじ込み式のピン

割りピンタイプのベルトはコマ同士の連結用に丸い穴が開いています

ベルトの裏には割りピンを抜き出す方向の「矢印」が刻まれており、ダイソー工具を使ったサイズ調整が可能です。

コマ同士の連結に金属製の平たい板を使っているのが「板バネ」のタイプです。

押し出し棒や千枚通しがあれば引き抜くことができ、押し込みの際にはハンマーがあると楽に作業できます。

摩擦抵抗でコマ同士を繋いでいるため、状態によっては抜けにくく、サイズ調整の際に苦労するかもしれません。

ネジタイプのピンは先端がドライバーを差し込む形状になっており、サイズ調整には精密ドライバーが必要となります。

その他、バネ棒式やCリング方式のピンもあるので、タイプに合わせた工具が必要となります。

ダイソー(100均)の工具で調整できるベルトの種類
出典: item.rakuten.co.jp

メッシュタイプ(ミラネーゼ)のベルトはマイナスドライバー1本でサイズ調整できるため、ダイソー工具は不要です。

メッシュタイプは留め具のスライドでサイズ調整可能ですが、ピンタイプの中にも留め具を動かせるものがあるので、工具を購入する前に確かめておきましょう。

腕時計のベルト交換が出来ないタイプとは?判別できる?交換方法も解説!

あわせて読みたい

腕時計のベルト交換が出来ないタイプとは?判別できる?交換方法も解説!

時刻を知る目的の他に装身具の要素も高い腕時計ですが素材や形状、デザインも優れたタイプが出回っており美術品のような素晴らしい時計も存在します。普通のものはベルト交換できますがベルト交換できない時計もありデザインによってベルト交換できないタイプの腕時計もあります。

ダイソー(100均)の工具で調整できる種類

ダイソーの工具だけで調整できるのは「割りピン」タイプのベルトです。

「ネジ」タイプの場合はダイソー工具に加えてマイナスの精密ドライバーが必要です。

「板バネ」タイプは、状態によってはかなり作業しづらいため、千枚通しやペンチを用意しておくとよいでしょう。

割りピンの特徴

割りピンの特徴
出典: item.rakuten.co.jp

割りピンは片方が膨らんだ形状になっています。

この膨らみが「引っかかり」となり、コマ同士を繋ぎとめています。

実際に割りピンを引き抜く際は、「細い方(膨らんでいない方)」に力を加えて抜いていきますが、向きを間違えるとコマ内部に入ったピンが取れなくなってしまうので注意が必要です。

割りピンのサイズ

割りピンのサイズ
出典: www.amazon.co.jp

割りピンの太さは0.8~1.0mmが一般的で、長さはベルトによって様々です。

小さなパーツなので無くしやすく、また抜き差しを繰り返すうちに曲がってしまうこともあるため、予備を持っておいた方がよいかもしれません。

数種類の割りピンをセット販売しているものもありますが、不要なピンも同梱されているため、自分の時計に合ったものだけを購入しておきましょう。

腕時計用 割りピンセット 楽天
【腕時計】ベルトの外し方は簡単?付け方や交換方法も徹底解説!

あわせて読みたい

【腕時計】ベルトの外し方は簡単?付け方や交換方法も徹底解説!

腕時計のベルトの外し方は仕組みさえ知ってしまえば以外と簡単にできます。しかし自分で時計を微調整したことがない人だと壊したり傷をつけそうで怖いと感じる人も多いと思います。今回は腕時計のベルトの外し方や仕組みなどを解説していきます。

割りピンの状態

割りピンの状態
出典: item.rakuten.co.jp

割りピンのベルトをみると、ピンの片側が「先割れ」の状態になっています

ホコリなどの詰まりで見づらい場合は軽く水で流し、よく拭き取ってから確認してください。

割りピンであることが確認できれば、ダイソー工具で調整できます。

100均・ダイソーのバネ棒外しは使える?実際に使用して調査してみた!

あわせて読みたい

100均・ダイソーのバネ棒外しは使える?実際に使用して調査してみた!

バネ棒外しは時計のベルトのサイズ調整や交換には無くてはならない必須アイテムですが、100均でお馴染みのダイソーでも販売していると話題になりました。今回は100均・ダイソーのバネ棒外しを実際に試してみて本当に使えるのか、どの商品が一番使えそうか調べてみました。

割りピンタイプの見分け方

割りピンタイプの見分け方
出典: www.amazon.co.jp

割りピンや板バネを使ったベルトのコマには「矢印」の刻印があり、ピンを引き抜く際の目印となるので覚えておきましょう。

ネジタイプの場合は「ネジ山」で引き抜く方向を判断できるため、矢印のないものが殆どです。

ベルトの長さを調整する場合「12時側のベルトを長く、6時側は短く」と覚えておいてください

このバランスが狂うと、実際に着用したときケース(文字盤)の位置が手首の外側方向にずれてしまい、時刻が見づらくなってしまいます。

腕時計のベルト調整を自分でやる方法を3つのSTEPで紹介!【動画解説あり】

あわせて読みたい

腕時計のベルト調整を自分でやる方法を3つのSTEPで紹介!【動画解説あり】

新しく時計を購入したときなどに、自分でベルトを調整したいと思うことはありませんか。ただ自分でベルトを調整するのは、難しそうなので挑戦できないと考える人もいるでしょう。今回は初めての人でもできる、時計のベルトを自分で調整する方法を紹介します。

ダイソー(100均)の工具での腕時計ベルト調整手順【ハンマー】

ダイソーのベルト調整工具には、ハンマーで「叩く」タイプと、専用器具で「押し出す」タイプの2種類があります。

2種類の使い方や特徴などを把握しておけば、どちらを購入するべきか分かりやすくなります。

まずハンマータイプから手順を説明しますので、ぜひ参考にしてください。

  1. ベルト裏からコマの「矢印」を確認
  2. 矢印が下を向くように作業台へセット
  3. ピンと作業台の穴の位置を合わせる
  4. ピンの位置に押し出し棒をあて、ハンマーで軽く叩く
  5. 不要なコマを外してベルトを繋ぐ
  6. 引き抜きと逆の手順で割りピンを押し込む

作業はいたって簡単ですが、ピンの向きを間違えないよう、コマの矢印方向をよく確認してください。

押し出し棒は割りピンのサイズに合ったものを使いますが、太いものを無理矢理使うと棒の先端が穴から抜けなくります。

ピンを叩いて押し込む際は、ハンマーの樹脂側を使いましょう。

腕時計ベルト(バンド)を工具で調整する方法は?プロで任せるのもあり?

あわせて読みたい

腕時計ベルト(バンド)を工具で調整する方法は?プロで任せるのもあり?

この記事は腕時計のベルトを調整する方法について記載しています。腕時計のベルトのタイプやコマの詰め方、必要な工具や目安となる料金などをご紹介しています。ベルト調整の初心者の方でも簡単に工具を使ってできる方法もありますので、ぜひ、参考にしてみてください。

ダイソー(100均)の工具での腕時計ベルト調整手順【ハンドル】

次に押し出しタイプの工具を使った調整方法を説明します。

「ハンマータイプを使ってみたが割りピンが固すぎて抜けない」という場合は押し出しタイプを試してみましょう。

  1. ベルトの裏からコマの矢印を確認
  2. ベルトの向きを合わせて作業台へセット
  3. 押し出し棒と割りピンの位置を合わせる
  4. ハンドルを右に回して割りピンを押し出す

ピンが途中まで出てきたら、後は指で引き抜いてください。

指では抜けにくい場合、押し出し棒をあててハンマーで叩きましょう。

押し出し式のダイソー工具は割りピンの押し込みまで対応出来ますが、先端の細いもの同士を合わせるためズレやすいのが難点です。

念のためハンマーは用意しておくべきでしょう。

腕時計のベルトの種類・素材ごとのメリットデメリット!交換や調整方法も!

あわせて読みたい

腕時計のベルトの種類・素材ごとのメリットデメリット!交換や調整方法も!

メンズ・レディース問わず、腕時計はベルトの素材や質感によって見た目やつけ心地が変わってきます。この記事では、素材別に腕時計のベルトの種類や特徴、ぴったりの長さに調整するやり方まで徹底解説。それぞれの種類のメリットやデメリットについても紹介しています。

ダイソー(100均)の工具での腕時計ベルト調整の注意点

ダイソー工具を使ったベルト調整の注意点を説明します。

腕時計を傷めないための注意点となりますので、ぜひ参考にしてください。

ダイソー等の時計ベルトの人気おすすめ8選を紹介!合わせやすい時計ブランドも紹介!

あわせて読みたい

ダイソー等の時計ベルトの人気おすすめ8選を紹介!合わせやすい時計ブランドも紹介!

ダイソーなどの時計ベルトの中で人気のもの8選をまとめました。ダイソーなどの時計ベルトに合わせやすい時計ブランドも予算別に紹介しています。気になるレビューもピックアップしたので、買う時の参考にしてみてください。時計ベルトの交換手順も動画付きで解説しています。

割りピンを叩く際には方向確認

割りピンを叩く際には方向確認
出典: unsplash.com

間違った方向から割りピンを叩かないよう、コマの矢印は必ず確認してください。

ハンマータイプのダイソー工具では、作業台にベルトを置く際、「矢印の先端が下を向く」ようにすれば間違いはありません

「矢印の向きに割りピンが出てくる」と覚えるのもよいでしょう。

押し出しピンの太さに注意

押し出しピンの太さに注意
出典: pixabay.com

押し出しピン(棒)の太さにも注意してください。

割りピンタイプの殆どは太さ0.8mmの押し出しピンで対応できます。

0.9mmの押し出しピンを無理矢理使うと、ピンの先端が穴から抜けなくなってしまい、結果として時計店に持ち込む羽目になりかねません。

割りピンを扱う際には無理しない

割りピンを扱う際には無理しない
出典: pixabay.com

割りピンは力の加減に注意しながら扱いましょう。

必要以上に力を入れて叩くと勢いよく飛び出てしまい、無くしてしまう可能性があります。

割りピンが固い場合はラジオペンチを使うと楽に抜けますが、力を入れ過ぎると変形してしまい、元の穴に戻せなくなってしまいます

腕時計のベルト(バンド)の修理はいくら?修理店とメーカーの料金も比較!

あわせて読みたい

腕時計のベルト(バンド)の修理はいくら?修理店とメーカーの料金も比較!

腕時計のベルトを修理するのにはどのくらい値段がかかるのでしょうか?毎日使っているお気に入りの腕時計は、どうしてもベルトが劣化します。この記事では、腕時計の革ベルトの交換方法や金属ベルトのピン値段、おすすめの修理店などを紹介します。

時計自体が傷つかないように保護する

時計自体が傷つかないように保護する
出典: item.rakuten.co.jp

ダイソー工具、腕時計ともに金属なので、強くぶつけると傷つきます。

作業の際は腕時計を掃除用のクロスなどで包み、うっかりハンマーで叩いても傷つかないようにしておきましょう

特に売却を予定している時計の場合、目立つ傷があると査定額の大幅ダウンに繋がってしまいます。

腕時計のベルト・バンドの交換方法は?やり方やお店に依頼するメリット!

あわせて読みたい

腕時計のベルト・バンドの交換方法は?やり方やお店に依頼するメリット!

長年使用していると、腕時計のベルト・バンドが傷んでしまうことがあるでしょう。お店に依頼するのも一つの手ですが、実はベルトはセルフ交換もできるものなのです。こちらでは動画付きでの腕時計のベルト・バンド交換方法や、お店に頼むメリットもご紹介しています。

貴金属磨きクロス 楽天

ダイソー(100均)の工具で腕時計のベルト調整しよう!

ダイソー(100均)の工具で腕時計のベルト調整しよう!
出典: www.google.co.jp

購入時にベルト調整した腕時計でも、時間の経過や使う頻度によって「あれ?何か違う」と感じることがあり、そのままにしておくとストレスになります。

ダイソーの専用工具があれば簡単にサイズ調整できますし、自分で手を加えると愛着も湧いてきます。

サイズに違和感のある方はぜひダイソー工具で調整してみてください。

2019年10月10日調査

Rich-Watch編集部

この記事のライター

Rich-Watch編集部

Rich-Watch編集部では、男性向けアイテムを中心にアイテム・ファッション情報を発信しております。 「Rich-Watchを読んだおかげで、自分の求めた情報に出会えた」という方を1人でも多く増やすことをミッションとして活動しています。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

時計の洗浄は家でできる?やり方からおすすめ人気業者8選と値段も紹介!【2024年最新】

メンテナンス

時計の洗浄は家でできる?やり方からおすすめ人気業者8選と値段も紹介!【2024年最新】

腕時計を着用していると皮脂や汗、汚れなどがついてしまいます。たとえ保管しているだけでも湿度の影響を受け汚れが溜まっている可能性があります。腕時計の洗浄を自宅で行う方法と人気の業者をご紹介します。腕時計は洗浄してキレイに保ちましょう。

時計の工具セットの安くて高機能のおすすめ3選を厳選!【2024年最新】

メンテナンス

時計の工具セットの安くて高機能のおすすめ3選を厳選!【2024年最新】

腕時計の修理を行う場合は専門店に依頼するのもおすすめですが、簡単な調整であれば自分自身で行おうとする人も多いです。ECサイトでも時計修理の工具セットが販売されています。高機能なおすすめ工具セットを選び方を含めてご紹介します。

腕時計のベルト調整はホームセンターでできる?時計店とどちらが安いのかも調査!

メンテナンス

腕時計のベルト調整はホームセンターでできる?時計店とどちらが安いのかも調査!

ホームセンターは多くの人が利用している総合店舗です。日用雑貨や住宅設備に関する商品を販売していますが、腕時計のベルト調整をしてくれる場所もあります。時計店とホームセンターでは腕時計のベルト調整はどちらが安いのか、ホームセンターの魅力について調査しました。

サンエーパールの初めてでも失敗しない時計の磨き方を紹介!ロレックスなど綺麗に保ちたい!

メンテナンス

サンエーパールの初めてでも失敗しない時計の磨き方を紹介!ロレックスなど綺麗に保ちたい!

プロも愛用する研磨剤・サンエーパールを使った、時計の手入れの仕方について解説します。風防ガラスの種類ごとに適切な磨き方があります。また、サンエーパールを使うときの注意点やあわせて使いたい革製のクロスも紹介します。お気に入りの時計をきれいに保ちましょう。

CTL1616(ボタン電池)の互換性や交換について紹介!寿命や価格も解説!

メンテナンス

CTL1616(ボタン電池)の互換性や交換について紹介!寿命や価格も解説!

ソーラー充電ができる腕時計には、二次電池と呼ばれる「充電して使える」ボタン電池が使われています。その中でも、CTL1616はG-SHOCKなどに使われている比較的メジャーなボタン二次電池です。今回はCTL1616の互換性や交換方法、最安値などを解説します。

スクリューバックを簡単に開ける方法は?ねじ込み式裏蓋を100均アイテムで開ける!

メンテナンス

スクリューバックを簡単に開ける方法は?ねじ込み式裏蓋を100均アイテムで開ける!

時計がストップしたら電池交換の必要があります。腕時計の裏蓋には3種類あり、ねじ込み式のスクリューバックを開けるには、ダイソーなどで販売されている専用の工具が必要です。この記事では、自分で簡単にスクリューバックを開ける方法を紹介します。

腕時計のベルトを革から金属に交換する方法!自分でやる方法と店舗の場合を調査!

メンテナンス

腕時計のベルトを革から金属に交換する方法!自分でやる方法と店舗の場合を調査!

季節や気温、愛用の時計に着けている革のベルトが傷んできたなど、ベルト交換のきっかけは様々です。今回は腕時計の革ベルトから金属のベルトへと交換する方法を紹介しています。腕時計のベルト交換がわかりやすいよう、Youtube動画なども載せています。

グランドセイコーの電池交換は自分でできる?業者に頼む場合の費用や期間はいくら?

メンテナンス

グランドセイコーの電池交換は自分でできる?業者に頼む場合の費用や期間はいくら?

グランドセイコーのクォーツ式腕時計は定期的な電池交換が必要になります。店頭に持ち込む、もしくはネットで依頼する方法で気軽に電池交換が可能です。電池交換にかかる費用や期間、グランドセイコーの電池交換は自分でできるかを含めて解説します。

100均・ダイソーのバネ棒外しは使える?実際に使用して調査してみた!

メンテナンス

100均・ダイソーのバネ棒外しは使える?実際に使用して調査してみた!

バネ棒外しは時計のベルトのサイズ調整や交換には無くてはならない必須アイテムですが、100均でお馴染みのダイソーでも販売していると話題になりました。今回は100均・ダイソーのバネ棒外しを実際に試してみて本当に使えるのか、どの商品が一番使えそうか調べてみました。

【腕時計ベルト】弓カンの外し方を動画で解説!外す際の注意点も紹介!

メンテナンス

【腕時計ベルト】弓カンの外し方を動画で解説!外す際の注意点も紹介!

腕時計のケースの下部分に付いている弓カンを外すことで、ラバーベルトやレザーベルトなどに交換することが可能です。この記事では、自分でできる弓カンの簡単な外し方を動画を元に解説していきます。なお、弓カンを外す際の注意点も紹介します。

メンテナンスの人気記事

人気ランキング

話題のキーワード