ASUSのスマートウォッチはどんな時計?特徴や評価、撤退についても紹介!
デザインに優れたZen Watchやバッテリー持ちの良いVIVO Watchなど、ASUSには魅力的なスマートウォッチもラインナップしています。今回は、ASUSのスマートウォッチについて、おすすめモデルや特徴、撤退したとの噂についても解説します。
目次
|
|
ASUSのスマートウォッチはどんな時計?特徴や評価、撤退についても
パソコンやスマホのメーカーとして有名なASUSは、スマートウォッチも展開しています。
今回は、ASUSのスマートウォッチについて解説します。
口コミやスマートウォッチ市場から撤退したとの噂の真相まで幅広く扱っています。
ASUSのスマートウォッチはどんな時計?
ASUSから発売されているスマートウォッチは、他のブランドと比較してどういった特徴があるのでしょうか。
まずは、ASUSのスマートウォッチに関する概要や特徴について解説します。
台湾のASUSが発売するスマートウォッチ
ASUSは台湾のパソコン、スマホなどを主力としたメーカーで、パソコン内部のパーツなども製造しています。
特にスマートフォンのZenFoneシリーズや2in1パソコンが人気です。
スマートウォッチの市場には2014年から参入しており、デザイン性に特化したシリーズを展開しています。
ZenWatch3はグッドデザイン賞を受賞
ASUSのスマートウォッチの中でも人気の高いZenWatch3は、2016年度のグッドデザイン賞を受賞した経歴があります。
受賞の要因として、スタイリッシュな外観と着用感の良さが高く評価されました。
繊細さとエレガントさを併せ持ったおしゃれなデザインで、スタイリッシュなアナログウォッチと同じように着用できる点が魅力です。
2017年ZenWatchの開発中止のニュース
新モデルの開発を進めていたASUSですが、2017年には開発中止とシリーズ終了に向けて調整していることがわかりました。
こういった背景にはどういった経緯があるのでしょうか。
スマートウォッチ開発中止とシリーズ終了の背景について考察しました。
売上が想定よりも少なかった
報道によると、ASUSのZenWatch3の売上は想定よりも大幅に少なかったとのことです。
ASUS以外にもスマートウォッチに参入したメーカーが続々と市場から撤退しており、ウェアラブル端末の売上に各メーカーが苦戦しています。
ASUSのスマートウォッチの売上が伸び悩んだ要因としては、スマートフォンと連携しないと使えない機能が多すぎる点が挙げられます。
この点に関しては他のメーカーのスマートウォッチも同様で、スマートウォッチ単体で画期的な機能を搭載できることが今後の課題となっています。
2020年現在、新たなスマートウォッチは発売されていない
2020年8月現在の時点では、ASUSのスマートウォッチの新モデル発売の目処は立っていません。
今後も新モデルは発表しないと予想されています。
5Gを見据えた機能の追加等があれば開発が再開する可能性がありますが、現時点では開発自体も難しいと言わざるを得ません。
ASUSのスマートウォッチの評価は?
ここでは、ASUSのスマートウォッチについての口コミやレビューを集めました。
デザインがかっこいい
デザインが良く価格がお安め
評価:デザインが良いと思う。
https://review.kakaku.com/review/J0000022328/
最初から用意されているFaceWatchが多い。
充電も急速があり非常に速い。
ASUSのスマートウォッチは、デザイン性の高さがとくに好評です。
ウォッチフェイスもクールなデザインのものが多く用意されており、飽きずに楽しめます。
充電が速くて便利
充電の速さとバイブの強さが大切だとわかりました
評価:充電がとても速い→充電し忘れていた時に効いてきます
https://review.kakaku.com/review/J0000022328/
バイブがとても強い→通知されても気づかない様では使えないがコレはとても強い
ASUSのスマートウォッチは、充電が早いもしくはバッテリーの持ちが良いとの口コミが多く見られました。
充電もマグネット端子を触れさせるだけでいいので簡単です。
代替ベルトが少ないのが残念
バックル破損(涙)
評価:22mmのバンドが使えるのは知っていますが、個人的にはこの純正ストラップ&バックルの高級感が好きでなかなか諦められません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000710525
特殊なバックルのため交換部品が見つからず、旧機種であるため純正ストラップの販売も終わってしまっているようです。
ASUSのスマートウォッチは特殊な規格のバンドを使用したモデルも多く、自由にバンド交換ができない点がデメリットとして挙げられます。
また、純正品もなかなか手に入れることが難しい状況です。
バンドの質感を気に入って購入する場合は、早めに交換用バンドを用意しておきましょう。
ASUSのスマートウォッチのおすすめモデルは?
それでは、ASUSのスマートウォッチのおすすめモデルを見ていきましょう。
販売終了してから数年経過しているため、中古品も多く出回っています。
ASUSのスマートウォッチ:VIVO Watch
ASUSのVIVO Watchは、モノクロスクリーンと薄型ボディが特徴のスマートウォッチです。
機能は通知や睡眠記録、運動量計測とシンプルですが、バッテリーが最大1週間と長い点が人気を集めています。
中古価格(楽天) | 19,600円(税込) |
防水 | IP67 |
脈拍センサー | 有 |
睡眠記録 | 有 |
いいですね
評価:今のところIPHONEのLINEや電話の着信もスケジュールも確実に受信してくれてますし、メインの運動関係のデータもしっかり表示してくれます。楽しい時計です。あとバッテリーも一週間くらいは大丈夫なのもいいです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2U7S4UM7W9F4P/
ASUSのスマートウォッチ:Zen Watch3
ASUSのZen Watch3は、アナログウォッチのようなフェイスとクロノグラフ風ボタンデザインが高級感のある見た目です。
ベルトはイタリアンレザーを使用しており、隅々までラグジュアリーな雰囲気を楽しめます。
また、スピーカーとマイクが付いているため、単体で電話応答ができます。
中古価格(楽天) | 18,125円(税込) |
防水 | IP67 |
脈拍センサー | - |
睡眠記録 | 有 |
スピーカーとマイク付きで便利
評価:スピーカーとマイクが付いている時計を探していました、素晴らしい時計です。
交換用のベルトがないのが難点。
ASUSのスマートウォッチ:Zen Watch2
ASUSのZen Watch2は、16.5インチもしくは14.5インチの2サイズから選ぶことができます。
マグネット型充電器が付属しており、約40分で50%以上バッテリー充電ができるところが魅力です。
中古価格(楽天) | 14,800円(税込) |
防水 | IP67 |
脈拍センサー | - |
睡眠記録 | 有 |
面白い!
評価:かなり大き目ですが、すぐ慣れました。通知機能メインで購入しましたが、希望の状態にするまで設定やアプリの追加で悩みました。ガジェット好きにはいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3AWO8K7X6RUL1/
ASUSのおすすめスマートウォッチ比較一覧
モデル名 | VIVO Watch | Zen Watch3 | Zen Watch2 |
---|---|---|---|
画像 | |||
特徴 | ・おしゃれなモノクロスクリーン ・装着感に優れた薄型ボディ ・バッテリーが最大1週間と長い | ・グッドデザイン賞受賞 ・おしゃれなクロノグラフ風ボタン ・スピーカーとマイクが付き | ・薄型ボディ ・約40分で50%以上バッテリー充電ができる ・4GBストレージ |
商標リンク | 楽天(¥19,600)※中古 | 楽天(¥18,125)※中古 | 楽天(¥14,800)※中古 |
上記の比較表はASUSのおすすめスマートウォッチごとの特徴がわかりやすい比較表です。
購入するか検討している人は参考にしてください。
ASUSのスマートウォッチはデザインが魅力的
ASUSのスマートウォッチは、スタイリッシュでおしゃれなルックスが魅力。
ファッションウォッチとしても楽しめる高級感のある見た目は、手元をよりおしゃれに見せてくれます。
ASUSのスマートウォッチは、機能よりもデザインを重視したいという人におすすめです。
2020年12月26日調査
|
|
この記事のライター
Rich-Watch編集部
Rich-Watch編集部では、男性向けアイテムを中心にアイテム・ファッション情報を発信しております。 「Rich-Watchを読んだおかげで、自分の求めた情報に出会えた」という方を1人でも多く増やすことをミッションとして活動しています。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。