サブマリーナのデイトとノンデイトどっちを選ぶ?メリットデメリットを比較!
ロレックスのサブマリーナを選ぶときに重要なポイントのひとつが、デイト表示の有無です。デイト表示があるかないかで、見た目の印象やランニングコスト、実用面が大きく変わります。サブマリーナを購入したいなら、デイト表示のメリット・デメリットは要チェックです。
目次
|
|
サブマリーナーデイトとノンデイトを徹底検証!
ロレックスのスポーツモデルのひとつ、ダイバーズウォッチのサブマリーナー。
高い防水性とクラシックなデザインを有した実用性抜群のサブマリーナーは、デイト、ノンデイトともに人気です。
近年は定価以上に中古や並行輸入品の価格が高騰しており、そういった面からもサブマリーナーの人気が伺えます。
サブマリーナーを購入するときに目安となるのが、デイト表示の有無です。
この記事ではサブマリーナーのデイト表示の有無に関して、メリットとデメリットを徹底調査しました。
今購入するのにおすすめなモデルも紹介しているので、時計選びの参考にしてください。
WatchTender(高級腕時計を市場最安値で販売中❗)
売り切れ続出!市場最安値で腕時計を購入したい方はWatchtenderへ
✓名だたる高級腕時計が市場最安値で販売中
✓初回購入は ¥10,000 OFF
✓高級モデル〜アンティークブランド幅広く展開中
【Watchtenderとは?】
1. 1940年代の時計から新作の時計まで、幅広い年代の時計を取り扱う時計店
2.高品質な時計をリーズナブルな価格で提案・お届け
3.販売員が元大手買付バイヤーのため、最安値の販売を可能に
サブマリーナーデイト:メリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・ダイバーズウォッチといえばサブマリーナー ・シンプルさ ・視認性のよさ ・高い防水性 ・日付があるという実用性 | ・維持費がかかる ・定価が高い ・拡大レンズが苦手な人が多い |
まずはサブマリーナーデイトのメリットとデメリットを見てみましょう。
メリット、デメリットそれぞれを上記の表で簡潔にまとめました。
またサブマリーナーデイトはノンデイトよりもカラーバリエーションが豊富なメリットもあります。
ブルー、イエローゴールドモデルが欲しい場合は、サブマリーナーデイト一択です。
サブマリーナーデイトのメリット
サブマリーナーデイトの魅力は大きく分けてステータスとして優秀である点と万能なデザイン、実用性の高さです。
それぞれの要素について、以下で解説します。
①ダイバーズウォッチといえばサブマリーナー
サブマリーナーは時計業界の中でもダイバーズウォッチの代表格です。
ロレックス独自のオイスターケースと高い防水性、普遍的でクラシックなデザインは年齢や時代を問わず人気があります。
さらにサブマリーナーデイトは他ブランドのダイバーズウォッチと違い、サイクロプスレンズがあるためひと目でロレックスとわかります。
仕事の都合上、人と会う機会が多い人、ステータスの象徴として腕時計を着用する人にはサブマリーナーデイトはぴったりです。
②シンプルさ
サブマリーナーは3針タイプの腕時計なので、複雑な操作が必要ありません。
デザインもクロノグラフのようなサブダイヤルで埋め尽くされる文字盤ではないのでシンプルです。
サブマリーナーは初登場した1953年からほとんどデザインを変えておらず、一見するとどの世代のモデルも同じに見えます。
しかしそれは時代を超えて愛されており、今買って10年後20年後でも流行り廃りなく着用できる証です。
シンプルな腕時計はそれだけ多くのシーンで活躍でき、さまざまなコーデに合わせられます。
オンオフ問わず着用できる時計を探している人にも、サブマリーナーは最適です。
③視認性のよさ
毎日使う時計であれば、視認性の高さは外せないポイントです。
サブマリーナーデイトはダイヤルとインデックス、針のコントラストがはっきりしているため、時刻が読み取りやすいのもメリットのひとつ。
拡大レンズつきで、日付も見やすく工夫されています。
時刻を見るという時計としての機能を損なわないデザイン性、夜でも視認性が落ちない夜光塗料つきと実用性も抜群です。
④高い防水性
腕時計にとって水は大敵です。
水が内部に侵入するとパーツが腐食して故障の危険性が増し、精度や視認性が落ちる原因になります。
サブマリーナーはどのモデルも300m防水、気密性が高く深海でも使えるほど優秀な防水性能です。
手洗いや雨の日の通勤など、日常的に水が腕時計に触れる機会はたくさんあります。
防水性能の高さは故障のしにくさにつながるので、日常使いをしたい人にもサブマリーナーはぴったりです。
⑤日付があるという実用性
日付があるサブマリーナーデイトは、特にビジネスユースで便利。
スマートフォンを取り出さなくても手元で簡単に日付が確認できるのは、ビジネスシーンで着用する人に最適です。
書類を書くときに日付を書く、スケジュールを確認するなど、ビジネスシーンでデイト付き機能が活躍する場面はたくさんあります。
実用面からデイト付きを選んでいるという口コミも多くあるので、仕事でサブマリーナーを使いたい人はデイトを選びましょう。
サブマリーナーデイトのデメリット
サブマリーナーデイトは視認性を高めるためのサイクロプス(拡大)レンズを風防に採用しています。
しかしこの拡大レンズがあるために、ダイヤルデザインがやや乱雑に見えてしまいます。
このサイクロプスレンズはひと目でロレックスとわかるぶん、人とかぶりやすく主張が強いのも人によって好みがわかれるポイントです。
くわえてノンデイトよりもキャリバーの構造が複雑で、修理にコストがかかりやすいのもデメリットです。
サブマリーナーノンデイト:メリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・逆回転防止のベゼル ・デイト表示がない分シンプル ・ブラックダイヤルが視認性が高い ・オリジナルはノンデイト ・デイトに比べコスパがいい | ・購入価格が安いため買取も安い ・旧型と比べると重い ・カラバリが少ない |
サブマリーナーデイトとノンデイトの大きな違いは、日付表示の有無と価格、カラーバリエーションです。
カラーと比べると、日付表示の有無は時計の見た目を大きく左右しないと思われがちです。
しかし使い心地や長く使うときのコスト面など、実用を考えるとかなり違いがあります。
サブマリーナーノンデイトのメリット
ここではサブマリーナーノンデイトのメリットをご紹介します。
ただ日付がないだけではなく、コスト面やデザイン性で多くの人を引きつける魅力がある点に注目です。
①逆回転防止のベゼル
サブマリーナーは、デイト、ノンデイト関わらず逆回転防止ベゼルを採用しています。
逆回転防止ベゼルは潜水時間とボンベの減圧時間を測るために必須のものです。
現代ではダイバーズウォッチを実際にダイビングで使うことはほとんどありません。
しかし見かけ倒しではなく本格的なダイバーズウォッチとして使えるように作ってある、そういったクラフトマンシップも魅力のひとつです。
②デイト表示がない分シンプル
サブマリーナーノンデイトは、デイト表示がない分ダイヤルデザインがシンプルで合わせる服装を選びません。
サイクロプスレンズがないためひと目で時刻を確認できるうえ、日付変更の手間がないのでたまに使用する場合にも便利です。
またダイヤルがシンメトリーデザインになる点も、ノンデイトが人気の理由。
ダイヤルの美しさを存分に楽しめるスタンダードデザインで、長く使っても飽きません。
③ブラックダイヤルが視認性が高い
ダイバーズウォッチは深海で使うことを意識して作るため、光の差し込まない環境で時刻を読み取れる工夫が必要です。
サブマリーナーノンデイトは漆黒のダイヤルとインデックスのコントラストが美しく、アワーマーカー付きなので暗闇でも視認性が落ちません。
またしっかりと太い針を採用しているので、海中でも陸上でも視認性は抜群です。
④オリジナルはノンデイト
ロレックスにサブマリーナーが誕生したのは1953年。
当時リリースされたサブマリーナーのオリジナルモデルは、日付のないノンデイトタイプでした。
デイト表示はダイビングで使う時には必要ない機能なので、ノンデイトはプロフェッショナル向けウォッチの印象が強く残ります。
歴史もノンデイトの方が長いため、そういった腕時計が作られた背景に魅力を感じる人はノンデイトを支持しています。
⑤サブマリーナーノンデイトはデイトに比べコスパがいい
機械式腕時計には、定期的なメンテナンスやオーバーホールが欠かせません。
オーバーホールを時計店やロレックス正規店に依頼する場合、ノンデイトの方が料金が安くなります。
これはノンデイトの方がキャリバーの構造がシンプルで、パーツの数も少ないためです。
また正規店は定価が高いものほどオーバーホール料金が高くなるので、正規メンテナンスであってもノンデイトの方が安く済みます。
長く使うことを考慮すると、ノンデイトの方が高いコストパフォーマンスを発揮します。
サブマリーナーノンデイトのデメリット
サブマリーナーノンデイトのデメリットは、おもに買取価格面と重量です。
それぞれのデメリットの内容を見てみましょう。
①購入価格が安いため買取も安い
サブマリーナーノンデイトはデイトより定価が10万円ほど購入価格が安いですが、その分買取価格も安くなります。
そのためリセールバリュー目当てでサブマリーナーを購入するならば、ノンデイトは不向きです。
ノンデイトの未使用品買取価格は120万円ほど、デイトの未使用品買取価格は135万円ほどなので、15万円の開きがあります。
サブマリーナーノンデイトを買うなら、買取価格を気にして購入するより日常使いを意識しましょう。
②旧型と比べると重い
2012年に発表したサブマリーナーノンデイトRef.114060は、それ以前のモデルと比べて重量が30gほど増量しています。
これはセラミックベゼル採用、パラクロム製ヒゲゼンマイ使用とケースの外も中も旧モデルと素材が異なるためです。
重量は増えましたが、キャリバーの安定性が増したうえ、ダイバーズウォッチ独自のずっしりとした重みを楽しめます。
ダイバーズウォッチのデザインは楽しみたいけど重さが気になる人は、旧モデル14060Mがおすすめです。
サブマリーナーデイト・ノンデイトのおすすめモデル5選
ここではロレックスサブマリーナーのデイトとノンデイト両方のおすすめモデルをご紹介します。
耐磁性、耐傷性に優れたキャリバー搭載の新しいモデルを中心にセレクトしました。
サブマリーナー Ref.124060
Ref.124060は、2020年9月に発売されたサブマリーナーノンデイトの最新現行モデルです。
旧モデルと比べキャリバーの性能がアップ、パワーリザーブは48時間から70時間へ大幅に伸びました。
ケースは幅広かつ薄くなり、ベルトとのバランスも完ぺき。
ケースが大きくなったことで相対的にラグ幅がスリムに見え、シャープかつスタイリッシュに着こなせます。
また漆黒のダイヤルがクールで男らしい手元を演出し、見た目のかっこよさも好評です。
ブラックカラーはビジネス、休日のカジュアルスタイル、アウトドアと幅広いシーンで活躍します。
価格(中古/楽天) | 1,390,240円(税込) |
価格(公式) | 854,700円(税込) |
ケース径/厚 | 41mm/11mm |
ケース素材 | ステンレススチール |
ベルト素材 | ステンレススチール |
ガラス素材 | サファイヤクリスタル |
ムーブメント | 自動巻き(Cal.3230) |
パワーリザーブ | 70時間 |
防水 | 300m防水 |
重さ | 158g |
美しすぎます。
評価:ノンデイトなのが左右対称で美しいですね。個人的にはデイト付より美しいと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001287980/
新型かなりイケてます
評価:当方16cmの細腕で1㎜のサイズアップを懸念していましたが全く問題ないと思っています。むしろラグがスリムにシェイプされ元々のシンメトリーな美しい文字盤がより引き立てられているように感じます。
https://review.kakaku.com/review/K0001287980/
サブマリーナー Ref.114060




Ref.114060はRef.124060の旧モデルで、ケースが厚くボリューミーなフォルムが特徴。
ダイバーズウォッチらしい武骨さが欲しいなら、新作よりもこちらがおすすめです。
またキャリバーのパワーリザーブは48時間ですが、Ref.114060よりも前のモデルと比べ耐磁性に優れているので実用性は抜群です。
このモデルからセラミック製ベゼルが採用され、ツヤツヤとした質感がより高級感を感じさせます。
価格(中古/楽天) | 1,250,000円(税込) |
ケース径/厚 | 40mm/13mm |
ケース素材 | ステンレススチール |
ベルト素材 | ステンレススチール |
ガラス素材 | サファイヤクリスタル |
ムーブメント | 自動巻き(Cal.3130) |
パワーリザーブ | 48時間 |
防水 | 300m防水 |
重さ | 159g |
息子or甥っ子向けに形見にしたい時計
評価:サイクロップレンズが無くシンプルでよいです。厚みも13mmでダイバースウォッチとして薄い部類でよりベターです。
https://review.kakaku.com/review/K0000402659
本当に大満足です!
評価:レンズが付いて無いスッキリとした顔立ちがたまらない!旧型にはないバックルの微調整もGOOOD!!!
https://www.watchpedia.jp/
サブマリーナー デイト Ref.126610LN
Ref.126610LNはノンデイトRef.124060と同時発売されたデイト付き現行モデルです。
こちらもキャリバーのパワーリザーブは70時間と大幅アップ、旧モデルからケースも40mmから41mmへ変更されました。
デイト機能のある腕時計は一般的に20時から翌朝4時までの間にカレンダーが動くため、その間は時刻合わせをしないのが鉄則です。
しかしCal.3235はキャリバーの改良によって、深夜帯の時間に時刻合わせをしても故障の原因になりにくく進化。
耐久性もアップしており、資産としても実用時計としても価値ある1本です。
価格(中古/楽天) | 1,680,900円(税込) |
価格(公式) | 965,800円(税込) |
ケース径/厚 | 41mm/12.2mm |
ケース素材 | ステンレススチール |
ベルト素材 | ステンレススチール |
ガラス素材 | サファイヤクリスタル |
ムーブメント | 自動巻き(Cal.3235) |
パワーリザーブ | 70時間 |
防水 | 300m防水 |
重さ | 159g |
汎用性と高機能のバランス
評価:1㎜大きくなったのにブレスとのバランスが良いせいかまとまり感のあるデザインです。いつでもどこでも頼りになる時計です。
https://review.kakaku.com/review/K0001287982/
シンプルはカッコいい
評価:購入後早速自宅に持ち帰ってワクワクしながら対面すると、完成度の高い洗練されたデザインとガッシリとした頑丈な造りに改めて感動を覚えました。
https://review.kakaku.com/review/K0001287982/
サブマリーナー デイト Ref.116610LV




ダイヤルとベゼルがロレックスのイメージカラーであるRef.116610LV。
グリーンサブとも呼ばれているこのモデルは、ブラックよりも主張が強くシンプルなコーデにお似合いです。
2021年現在126610LVが現行モデルですが、ダイヤルがグリーンでケース径が40mmである点からこちらも根強い人気があります。
グリーンは派手と思われがちですが、Ref.116610LVは光に当たると鮮やか、室内や暗い場所だと落ち着いた深緑に見える絶妙なカラーリング。
ビジネスコードが厳しくない職場であれば仕事での着用もおすすめします。
2020年に生産終了したことで価格が一気に上昇、中古でも定価の2倍近い価格のプレミアモデルです。
価格(中古/楽天) | 1,898,000円(税込) |
ケース径/厚 | 40mm/12mm |
ケース素材 | ステンレススチール |
ベルト素材 | ステンレススチール |
ガラス素材 | サファイヤクリスタル |
ムーブメント | 自動巻き(Cal.3135) |
パワーリザーブ | 48時間 |
防水 | 300m防水 |
重さ | 159g |
新型より 116610LVがいい
評価:元々 好き嫌いがわかれるモデルであり、新型と旧型でも 好みは別れると思いますが、観賞するにしても使用するにしても、やっぱりグリーン好きには 旧型モデルが 心地良いと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0000098532
その場で気に入ってしまい即購入!!
評価:この時計を雑誌で見たときにベゼルと文字盤にグリーンを使ってるから派手なのかなと思いましたが、実際に試着してみると意外に落ち着いた雰囲気でした。
https://www.watchpedia.jp/
サブマリーナー デイト Ref.116613LB




Ref.116613LBは青サブと呼ばれる所以にもなったブルーの文字盤とベゼルが特徴です。
2020年9月に後継モデルRef.126613LBが発売され、ケース径は1mmアップ、キャリバーも最新機に変更となりました。
見た目は最新モデルと大きく変わっておらず、2009年からのロングセラーモデルで在庫豊富なので中古で買うならこちらもおすすめです。
ブルー×イエローゴールドの組み合わせはビジネスやフォーマルで使える色味ではありませんが、あまりの美しさに即購入を決意したとの声が続出。
ルックス、機能性の完成度が高く、新作のRef.126613LBと遜色ない人気を誇っています。
価格(中古/楽天) | 1,786,000円(税込) |
ケース径/厚 | 40mm/12mm |
ケース素材 | ステンレススチール |
ベルト素材 | ステンレススチール |
ガラス素材 | サファイヤクリスタル |
ムーブメント | 自動巻き(Cal.3135) |
パワーリザーブ | 48時間 |
防水 | 300m防水 |
重さ | 171g |
見飽きない綺麗な青の時計
評価:現物を見たことのある方ならばわかると思うのですが角度を変えるとキレイな澄んだ青に見えたり濃い奥深い青に見えたり見飽きない魅力的な時計。
https://review.kakaku.com/review/K0000060965/
青サブを着けながら休みに洗車をする。最高の時間です。
評価:ゴールドとブルーの組み合わせに抵抗がありましたが、実際着けてみると成金感が無くて最高です。
https://www.watchpedia.jp/
こちらもおすすめ!
ロレックスのサブマリーナは誕生以来さまざまなマイナーチェンジを行ってきました。
中でも約20年間に渡り愛されてきたロングセラーモデルRef.16610は、「サブマリーナ」といえば「コレ」と多くの方がイメージするモデルです。
ロングセラーモデルなので、生産期間中に細かなマイナーチェンジが行われ、1点ごとに個体差があるのも魅力でしょう。
ケースやインデックスはシャープなデザインで、サイズは40㎜。
プライベートからビジネスシーンまで着用しやすいです。
2010年に後継機種が発売されましたが、今でも人気の高いモデルです。
価格(Watch Tender) | 1,480,000円(税込み) |
ケースサイズ | 40㎜ |
ムーブメント | cal.3135 |
素材 | ステンレススチール |
Watch Tender(腕時計が初回購入10,000円 OFF❗)
「高品質な時計をリーズナブルな価格で提案・お届けしたい」
Watch Tenderはロレックスやオメガをはじめとした有名ブランドウォッチを取り扱う時計店です。
「相場より手頃な価格で希望のモデルをお客様へ届けたい」との思いをミッションに、希望の腕時計を市場から仕入れメンテナンスを行ってから販売してます。
ロレックス”デイトナ”やオーデマピゲ”ロイヤルオーク”など、憧れのモデルをほぼ市場最安値で販売しています。
アンティークから新作まで人気の腕時計を手頃な価格で販売するWatch Tenderは、希少な一点物や欲しかったモデルを市場から仕入れてくれる親切な時計店です。
「高品質な時計をリーズナブルな価格で提案・お届けしたい」というスタッフの思いのとおり、お客様にピッタリの一本を探してくれます。
価格帯は10万円から数百万円まで幅が広く種類も豊富なので、きっと世界に一本だけの腕時計に出会えるでしょう。
販売例
①コスモグラフデイトナ アイスブルー | 18,230,000円(税込) |
②オーデマピゲ ロイヤルオーク デュアルタイム | 4,848,000円(税込) |
③IWC アクアタイマー ディープツー | 898,000円(税込) |
④ZENITH エルプリメロ デ・ルッカ ダイバー | 938,000円(税込) |
こちらはほんの一例です。
他にもロンジンやパテックフィリップ、カルティエなどの希少なアンティークウォッチが揃います。
また委託販売も行っているので、今では手に入りにくい珍しいモデルに出会えるかもしれません。
欲しい腕時計がある人は専用フォームから問い合わせると、スタッフが時計市場をくまなくチェックして探してくれます。
人と被らない自分だけの一本に出合えるお店です。
サブマリーナーデイトとノンデイトはぞれぞれに魅力あり
サブマリーナーのデイト、ノンデイトどっちが最適かは、使うシーンやルックスの好みによって異なります。
サブマリーナーデイトはステータスを気にする人や毎日着用したい人、ノンデイトは長く愛用したり世代を超えて使いたい人にとくにおすすめ。
デイト、ノンデイトそれぞれに魅力があるので、着用するシーンを想像しながら選びましょう。
ぴったりのサブマリーナーを選んで、かっこよくおしゃれな手元を楽しんでください。
2021年5月8日調査
|
|
この記事のライター
Rich-Watch編集部
Rich-Watch編集部では、男性向けアイテムを中心にアイテム・ファッション情報を発信しております。 「Rich-Watchを読んだおかげで、自分の求めた情報に出会えた」という方を1人でも多く増やすことをミッションとして活動しています。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。