UTC・GMT・JST・うるう秒の違いは?原子時計など豆知識も
ブランド腕時計のモデル名や気象データなど、ふとした瞬間によく見かける「UTC」や「GMT」といった語句は、世界の標準時刻のことを指しています。この記事ではUTCやGMTについてわかりやすく解説し、原子時計についての豆知識と合わせてご紹介します。
目次
UTC/GMT/JST/うるう秒の違いは?世界の基準時間を知ろう
ブランド腕時計でよく見かけるGMT機能の「GMT」とは、どういった意味でしょうか。
今回は、海外の人とのやり取りや腕時計の機能を知るうえで役に立つ、UTCやGMTといった時刻についての用語を解説します。
UTC・GMTはじめ世界の標準時間を解説
まずは、日本での標準時であるJSTを始め、UTCやGMT、うるう秒について解説します。
それぞれの名称や意味を表にまとめました。
正式名称 | 意味 | |
---|---|---|
UTC | Universal Time Coordinated | 協定世界時 |
GMT | Greenwich Mean Time | グリニッジ標準時 |
JST | Japan Standard Time | 日本標準時 |
うるう秒 | Leap Second | UTCでの調整用の秒 |
UTCは協定世界時
UTCは日本語で協定世界時と訳される時刻のことで、現在は世界標準の時刻として制定されています。
このUTCは、セシウム原子時計の差す時刻にうるう秒を挿入または除くことで正確な時刻をきざむようになったものです。
GMTはグリニッジ標準時
GMTとはグリニッジ標準時のことで、経度0度に位置するイギリスロンドンのグリニッジ天文台での時刻のことを言います。
GMTは地球の自転による天体観測によって測定されるもので、太陽が真南にのぼったときに0時を差すようになっています。
GMTはロレックスのGMTマスターⅡなど腕時計のモデル名にもよく使われています。
腕時計に採用されているGMT機能は、現地時間とグリニッジ標準時を同時に表示させることができる機能のことを言い、海外旅行や出張のときに便利です。
JSTは日本標準時
JSTは日本標準時のことで、兵庫県明石市を通る東経135度子午線位置での時刻のことです。
UTCを9時間分進めた時刻で、「UTC+9」と表記されることもあります。
放送局が決められた時刻に番組を開始するときや電話回線の時報にも使われています。
うるう秒は不定期で追加
うるう秒とは、正確な時刻に修正するために追加されたり削除される秒のことで、1972年の開始時から2019年まで27回調整されています。
地球の自転は角度や速度が必ずしも一定ではありません。
そのため、うるう秒を設定しないと数十万年後には昼夜が完全に逆転するということが起こりうるのです。
UTCの基準に使われる原子時計は絶対狂わない?
セシウム原子時計は世界で最も狂わない時計ともいわれています。
このセシウム原子時計はセシウム原子の振動数を元に計測されており、1年に100万分の1秒の狂いもありません。
この原子時計が開発されてから地球の自転が不安定であることがわかり、うるう秒を設定することで時刻を補正しているのです。
UTC/GMT/JST/うるう秒は知って損はない知識
一般的にはUTCとGMTは同義語とされ、日常生活を営むぶんには両者の違いを気にする必要はありません。
しかし、これからグローバル化が進むにつれて知っておいて損は無い知識です。
海外の人とのやり取りや旅行の時には時差を意識する必要が必ず出てきますので、どういった意味なのか最低限知っておくのがおすすめです。
2020年3月11日調査
この記事のライター
Rich-Watch編集部
Rich-Watch編集部では、男性向けアイテムを中心にアイテム・ファッション情報を発信しております。 「Rich-Watchを読んだおかげで、自分の求めた情報に出会えた」という方を1人でも多く増やすことをミッションとして活動しています。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。